文学部 School of Literature and Human Sciences

文化を知り、人を知る。
その先に何を描くか。

学科紹介 Faculty

  • 哲学歴史学科
  • 人間行動学科
  • 言語文化学科
  • 文化構想学科

学びの 特長

多彩な領域において
知を探究し、
人間の本質に迫る

文学や文化、哲学や史学、社会、心、教育など幅広いフィールドが学びの対象。現在に至るまでの人間の営みを追究し、人間への理解を深めます。

特長 01

探究心を満たすカリキュラム

各コース1学年数名から十数名という少人数編成により、一人ひとりの探究心を満たす充実したカリキュラムを組み立てることが可能。また関心のある専門分野をじっくりと見極めたうえでコース選択ができます。

特長 02

国際社会に生きる人間学の知識

多彩な領域にふみこみ、文化や社会を知り、思考することで人間学の知識とコミュニケーション能力など、これからの国際社会で求められる実践力を体得。高い人間力をもち、新しい社会で活躍できる人材を育成します。

4学科15コースの多彩な学び

哲学や史学を学ぶ「哲学歴史学科」、社会や地域、心、そして教育について学ぶ「人間行動学科」、文学や言語、文化を学ぶ「言語文化学科」、文化創造を社会的実践に結びつけて学ぶ「文化構想学科」の4学科、また学科ごとに複数のコースを用意。興味や関心に合わせて多彩な「知」を育み、高い専門性を身に付けることができます。

哲学歴史学科

日本や世界における文化や社会の本質について“時間”に軸を置き、紐解いていきます。

  • 哲学コース
  • 日本史コース
  • 世界史コース

言語文化学科

語学、文学、文化の視点から人間にアプローチ。日本をはじめ、中国やアメリカ、ドイツ、フランスなど世界に目を向けて学びます。

  • 国語国文学コース
  • 中国語中国文学コース
  • 英米言語文化コース
  • ドイツ語圏言語文化コース
  • フランス語圏言語文化コース

人間行動学科

人間の行動に焦点を当て、心と行動の関係、人と社会や地域との繋がり、また人と人との関わりなどについて学びます。

  • 社会学コース
  • 心理学コース
  • 教育学コース
  • 地理学コース

文化構想学科

文化をキーワードに、現代社会が抱える諸問題の解決に取り組むとともに、共生的社会を築く上で不可欠な豊かな人間性を涵養します。

  • 表現文化コース
  • アジア文化コース
  • 文化資源コース

知識を社会に、そして自分の中に落とし込む

文学部では「対話」を重視した学びを展開。学生同士や教員との対話を通して、同じ知識であっても異なる捉え方があることを学んでほしいと思い、私が担当している音楽の授業ではプロジェクトの企画を通して音楽に関係する人々の視点を体験的に理解できるような工夫を取り入れています。習得した知識を実社会や日常生活と結びつけて理解し、自分の言葉で語り、思考する力を身に付けてください。

文化構想学科
沼田 里衣 准教授

時空を超えた旅を通して現代社会に必要な力を磨く。

価値観が多様化する現代社会で他者と共に生きていくためには、複雑で異質なものをありのまま理解する“知的忍耐力”と自らを柔軟に変化・拡張させる“知的変容力”の両方が求められます。学生の皆さんにはこれらの力を身に付け、自らの頭で思考・判断し、他者との対話を通じて共に物事を決定できるようになってほしいです。授業においても、人間社会の複雑性や多様性の認識と理解を深めるために、見る角度によって様変わりする歴史事象を単純化せずに提示するよう心がけています。 世界史とは時空を超えた旅。すべての旅は、見慣れた自分や自分を取り巻く世界を新たな角度から再発見させてくれます。史料や文献を片手に、過去の世界へ一緒に旅に出ませんか。

向井 伸哉 講師

  • 学芸員〈博物館学芸員資格〉
  • 認定心理士
  • 社会調査士
  • 公認心理師〈受験資格〉※1 ※2
  • 中学校教諭一種免許状(国語、社会、英語、中国語、ドイツ語、フランス語)
  • 高等学校教諭一種免許状(国語、地理歴史、公民、英語、中国語、ドイツ語、フランス語)

※1 公認心理師資格取得のための受験資格を得るには、大学で所定の科目の単位を取得して卒業した後に、(1)公認心理師カリキュラムを有する大学院に進学して所定の科目の単位を取得する、または、(2)文部科学大臣・厚生労働大臣が認めるプログラムにのっとって業務が実施されている施設において2年以上の実務を経験する必要がある。
※2 履修人数に制限あり(1学年あたり上限10名)。