サイト内検索
2022年6月22日
授業外及び授業内での教育をよりインタラクティブにするための⽀援ツールとして本学に新たに導⼊された Feedback Studio と webクリッカーについて、その活⽤法を紹介します。
日時
【Zoomミーティング登録制(当日参加可能)】
7月5日(火)までに、「ミーティング登録」ページにて、事前登録をお願いいたします。登録情報を確認後、当日の参加⽅法をご登録のメールアドレスへご連絡いたします。
※当日参加の方も、セミナー開始までに必ず事前登録をお願いいたします(可能な限り、7月5日までのご登録にご協力ください)。
Zoomミーティング登録と当日の参加方法
▷▷学生のコピペレポートにお困りの先生に
「授業支援システムMoodle」に追加したfeedback studioプラグインについて、
・ レポート類似性チェック機能 ・ コメントフィードバック機能 ・ ルーブリックを用いた評価機能
などの紹介を(活用事例も含めて)行います。
講師:田中 大智 様(Turnitin社) 鬼束 愛子 様(Turnitin社)
▷▷授業中、居眠りする学生にお困りの先生に
「教育学習支援基盤 てぃら・みす」で提供しているwebクリッカー機能について、
・ 特徴 ・ 授業での利用方法 ・ 得られたデータの活用法
などの説明を、デモを交えて行います。
講師:星野 聡孝(高等教育研究開発センター)
大阪公立大学 高等教育研究開発センタ-(中百舌鳥キャンパスB3棟215室)TEL: 072-254-9379/内線:4557・3793MAIL: gr-las-highedu-event[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認