法学会
法学会とは
法学会は、法学部教員、名誉教授、学生会員、賛助会員、特別会員で構成される研究・親睦団体です。 法学・政治学に関する紀要(雑誌)や叢書の刊行、学生会員の研究・学習活動への援助、講演会や見学会の開催などの事業を行っています。
法学会への入会のお誘い
まだ法学会への入会手続をすまされていない方は、全員加入制ですので、できるだけ早く入会してください。手続は簡単、入学関係書類に同封されていた郵便振込用紙で、最寄りの郵便局から会費を振り込むだけでOKです。振込用紙を失くした方は、法学部棟7階の資料室にて再発行します。
法学会後援学術行事
法学会では、みなさんの知的関心にこたえて、ふだんは接することのできない方々から話を聞いたり、交流を深めたりする機会をもつことを支援しています。予定が決まり次第、随時、お知らせします。法学会会員になられた方々は積極的に参加してください。
法学会後援行事
市大法学部出身の弁護士の方々を中心として有恒法曹会との共催で、大阪地方裁判所での法廷見学と裁判傍聴、法律事務所訪問を行います。
現在は、新型コロナウィルス感染拡大の懸念から行事の企画を見合わせています。
学生支援行事
『法学雑誌のしおり(試験問題特集号)』の配布について
例年、前期試験にあわせて7月初旬に配布しています。学部試験だけでなく大学院法学政治学専攻の入学試験の出題傾向を予測するうえでも有用です。配布場所は下記の「法学雑誌」と同様です。後期試験の際にも、残部があるかぎり配布しています。
『法学雑誌』の配布について
学生会員・ロースクール生および大学院学生会員は法学部棟7階資料室へとりにきてください。なお、古い巻号も残部があればお渡しします。
法学会からの連絡について
『法学雑誌』や『法学雑誌のしおり』の頒布、裁判傍聴・法律事務所訪問、法学会後援企画についてのアナウンスは、UNIPAや学生サポートセンター法学部掲示板に掲示しますので、最新の情報を確認してください。その他に質問のある方は、法学部棟7階の法学部資料室まで連絡してください。
「法学雑誌のしおり」及び「法学雑誌」配布スケジュールはこちら