サイト内検索
2021年12月24日
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本イベントは変更または中止となる可能性があります。歴史的に評価を得た名建築や文化財に指定された建物だけではなく、わが街にある建築を、もっと身近に楽しんで欲しい。そういう思いから、「生きた建築」を提唱、日本最大の建築フェスティバルを大阪で立ち上げるまでの経緯について紹介します。
あわせて、参考としたロンドンやバルセロナの建築フェスティバルの事例、1000種を越えて収集している建築ミニチュアの楽しみ方についても実物を見ながらお話しします。
■日時■2022年1月26日(水)18:30-20:30(18:00-受付)
■カタリスト■大阪府立大学研究推進機構特別教授/大阪府立大学観光産業戦略研究所長橋爪 紳也(はしづめ しんや)
【研究分野】建築史/都市文化論
■定員■15名(申込者多数の場合は抽選、締切日に定員に達していない場合は定員に達するまで募集)
■申込締切■2022年1月11日(火)
■参加費■無料
■持ち物■テーマに沿った本テーマ:「建築デザイン」「建築史」「建築文化」「大阪文化」など※テーマに沿った本以外でもオススメの本があればお持ちください。※本を用いた自己紹介の時間があります。※皆様に寄贈していただいた本を集めてライブラリー内にコーナーを作りますが、寄贈は任意です。
■開催場所■大阪府立大学 I-site なんば 3階 まちライブラリー@大阪府立大学大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル
■申込方法■【Email】acbld@ao.osakafu-u.ac.jp(申込専用アドレス)※半角英数で入力。PCまたはスマートフォンでお申し込みください。【件名】建築【本文】①氏名(フリガナ) ②携帯番号 ③年齢 ④この講座を知ったきっかけ、またはチラシの入手先 を明記してください。
■主催・問合せ先■大阪府立大学 社会連携課opu-lib@ao.osakafu-u.ac.jp(申込先アドレスとは異なりますのでご注意ください)※お申込の際の個人情報は、申込後の事務連絡、統計資料等の作成及び本学公開講座等のご案内に使用いたします。利用目的以外の使用については、一切いたしません。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認