フィルターとソート機能を追加しました。
| 回 | 日付 | タイトル | 講師 | 参加者数 | 時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| 412 | 2025/12/22 | 未定 | 井手 | 18時から | |
| 411 | 2025/12/15 | 未定 | 瀬戸 | 18時から | |
| 410 | 2025/12/8 | 未定 | 福島 | 18時から | |
| 409 | 2025/12/1 | 未定 | 川村 | 18時から | |
| 408 | 2025/11/17 | 未定 | 金子 | 18時から | |
| 407 | 2025/11/10 | 未定 | 加瀬 | 18時から | |
| 406 | 2025/10/27 | 未定 | 匹田 | 18時から | |
| 405 | 2025/10/20 | 冬に向けての感染症対策 | 掛屋 | 18時から | |
| 404 | 2025/10/6 | 肺炎と鑑別を要する疾患 | 串間 | 27 | 18時から |
| 403 | 2025/9/29 | 尿路感染症について最近変わったこと 資料 | 古本 | 26 | 18時から |
| 402 | 2025/9/22 | 麻疹 資料 | 加瀬 | 22 | 18時から |
| 401 | 2025/9/1 | グラム陰性菌感染症の診療戦略Update | 掛屋 | 25 | 18時から |
| 400 | 2025/7/28 | 次のパンデミックに備えた公衆衛生の新しい視点~Syndemic理論に基づく体制整備~ | 朝野 | 27 | 18時から |
| 399 | 2025/7/14 | MRSAガイドライン | 掛屋 | 25 | 18時から |
| 398 | 2025/7/7 | Mpox Update | 城戸 | 25 | 18時から |
| 397 | 2025/6/30 | 感染対策の地域連携~鹿児島での現状を含めて | 川村 | 24 | 18時から |
| 396 | 2025/6/23 | 新規抗AMR薬 | 金子 | 26 | 18時から |
| 395 | 2025/6/16 | サポウイルスによる食中毒 資料 | 加瀬 | 17 | 18時から |
| 中止 | |||||
| 394 | 2025/6/2 | 黄色ブドウ球菌菌血症(SAB)~MSSAを中心に~ | 井本 | 29 | 18時から |
| 393 | 2025/5/26 | COVID-19 | 掛屋 | 28 | 18時から |
| 392 | 2025/5/19 | 高齢者施設に押し付けない感染対策指導 | 井手 | 25 | 18時から |
| 391 | 2025/5/12 | ビブリオ感染症 | 金子 | 29 | 18時から |
| 390 | 2025/4/21 | 感染症対策の国際動向 | 古本 | 24 | 18時から |
| 389 | 2025/4/14 | 感染症発生動向調査事業 | 加瀬 | 19 | 18時から |
| 388 | 2025/4/7 | マスギャザリングに伴う感染症対策 | 掛屋 | 18 | 18時から |
| 387 | 2025/3/31 | MRSA | 川村 | 23 | 18時から |
| 386 | 2025/3/17 | 一発診断 | 並川 | 21 | 18時から |
| 385 | 2025/3/10 | Ferrari of viruses 資料 |
|
20 | 18時から |
| 384 | 2025/3/3 | ラ属の感染症 | 金子 | 31 | 18時から |
| 383 | 2025/2/17 | 国家試験速報 |
|
18時から | |
| 382 | 2025/2/10 | 「B型・C型肝炎」~Guidelines and beyond~ 資料 | 榎本 | 20 | 18時から |
| 381 | 2025/2/3 | 2023および2024学会新見解に基づく肺MAC症の治療戦略 | 掛屋 | 22 | 18時から |
| 380 | 2025/1/27 | インフルエンザ:ヒトも、トリも、牛も、 資料 | 加瀬 | 22 | 18時から |
| 379 | 2025/1/20 | ゲームで始める細菌楽&抗菌楽 資料 | 金子 | 29 | 18時から |
| 378 | 2024/12/23 |
新型コロナワクチンの総括とレプリコンワクチンについて 次世代mRNAワクチン(レプリコン)の製造販売承認を世界で初めて取得。新型コロナウイルス感染症予防に向け供給へ|INSIGHT INSIDE|Meiji Seika ファルマ株式会社 |
福島 | 24 | 18時から |
| 377 | 2024/12/16 | 真菌による非感染性疾患~アレルギー性気管支肺真菌症 | 串間 | 20 | 18時から |
| 376 | 2024/12/9 | 症例報告の書き方 | 井本 | 35 | 18時30分から |
| 375 | 2024/12/2 | 医-獣医連携AMR対策 講演会: 医療領域におけるAMR対策と抗菌薬適正使用 | 具 | 45 | 18時から |
| 374 | 2024/11/25 | 妊婦とA群溶連菌感染症 | 橘 | 20 | 18時から |
| 373 | 2024/11/18 | 耐性菌から考える抗菌薬11~「話題の感染症」から考える~ | 金子 | 22 | 18時から |
| 372 | 2024/11/11 | 症例にまみれるILOHA~この病歴でこの病気!?~編 | 井手 | 27 | 18時から |
| 371 | 2024/10/28 | 深在性真菌症の細菌の話題から | 掛屋 | 26 | 18時から |
| 370 | 2024/10/21 | 医-獣医連携AMR対策 講演会 案内 | 安木 河合 |
現地15+オンライン35 | 18時から |
| 369 | 2024/10/7 | 溶連菌感染症 | 古本 | 32 | 18時から |
| 368 | 2024/9/30 | 感染症!小ネタ集2024 | 柴多 | 33 | 18時から |
| 367 | 2024/9/9 | 感染症発生動向調査からみる感染症の流行の始まりと終わりII 資料 | 加瀬 | 38 | 18時から |
| 366 | 2024/9/2 | 薬剤耐性菌サーベイランス・アウトブレイク対応 資料 | 川村 | 36 | 18時から |
| 365 | 2024/7/29 | 希少真菌症ガイドライン | 掛屋 | 21 | 18時から |
| 364 | 2024/7/22 | ワクチンとその周辺 | 金子 | 23 | 18時から |
| 363 | 2024/7/8 | ステロイドと感染症対策 | 掛屋 | 31 | 18時から |
| 362 | 2024/7/1 | 感染症発生動向調査からみる感染症の流行の始まりと終わり | 加瀬 | 22 | 18時から |
| 361 | 2024/6/24 | 梅毒 | 古本 | 25 | 18時から |
| 360 | 2024/6/17 | Potential pandemic of the emerging Mpox | 城戸 | 20 | 18時から |
| 359 | 2024/6/10 | どうするんじゃ、フセグンジャー ~総集編~ 資料 | 金子 | 18 | 18時から |
| 358 | 2024/6/3 | Top10 papers in Mycology(真菌の10大論文 | 掛屋 | 24 | 18時から |
| 357 | 2024/5/27 | 風疹・先天性風疹症候群 資料 | 加瀬 | 21 | 18時から |
| 356 | 2024/5/20 | 手術部位感染対策 資料 | 川村 | 21 | 18時から |
| 355 | 2024/5/13 | 新型コロナウイルスが与えた影響 | 井本 | 20 | 18時から |
| 354 | 2024/4/22 | 感染症から考える免疫楽 資料 | 金子 | 23 | 18時から |
| 353 | 2024/4/15 | 新しい成人肺炎ガイドライン 資料 | 掛屋 | 21 | 18時から |
| 352 | 2024/4/8 | 感染症発生動向調査 資料 | 加瀬 | 20 | 18時から |
| 351 | 2024/3/25 | 2023年度 AMR総復習~新アクションプランも絡めて~ 資料 | 金子 | 18時から | |
| 350 | 2024/3/18 | 感染症の学び方~公衆衛生の考え方 | 朝野 | 18時から | |
| 349 | 2024/3/11 | 後日記載 | 瀬戸 | 18時から | |
| 348 | 2024/3/4 | 災害時の感染対策・薬剤耐性(AMR)対策について 資料 | 川村 | 23 | 18時から |
| 347 | 2024/2/26 | 第118回医師国家試験速報 資料 | 掛屋 | 32 | 18時から |
| 346 | 2024/2/19 | 不明熱患者へのアプローチ~迷宮入りにならないために~ | 並川 | 22 | 18時から |
| 345 | 2024/2/5 | 「肝炎とウイルス」などなど 資料 | 榎本 | 20 | 18時から |
| 344 | 2024/1/29 | 抗ウイルス薬 | 金子 | 24 | 18時から |
| 343 | 2024/1/22 | 動物由来感染症 | 加瀬 | 15 | 18時から |
| 342 | 2024/1/15 | 抗菌薬適正使用物語~AST発足10年の歩み~ | 山田 | 18時から | |
| 341 | 2023/12/18 | HPVワクチンについて | 福島 | 18 | 18時から |
| 340 | 2023/12/11 | COVID-19に関する当教室の研究 | 井本 | 19 | 18時から |
| 339 | 2023/12/4 | ダニ媒介性ウイルス感染症資料 | 古本 | 23 | 18時から |
| 338 | 2023/11/27 | 未定 | 瀬戸 | 18 | 18時から |
| 337 | 2023/11/20 | 感染症診断学のエッセンス 資料 | 柴多 | 23 | 18時から |
| 336 | 2023/11/13 | 敗血症 | 山田 | 24 | 18時から |
| 335 | 2023/11/6 | 動物由来感染症 | 加瀬 | 22 | 18時から |
| 334 | 2023/10/30 | 耐性菌から考える抗菌薬10~「珍種」から考える 資料 | 金子 | 22 | 18時から |
| 333 | 2023/10/23 | バンコマイシン耐性腸球菌(VRE) | 掛屋 | 24 | 18時から |
| 332 | 2023/10/16 | アレルギー性気管支肺真菌症 | 串間 | 21 | 18時から |
| 331 | 2023/10/2 | 食中毒~最近(細菌)の話題 資料 | 加瀬 | 25 | 18時から |
| 330 | 2023/9/25 | PMDAの紹介 資料 | 細萱 | 20 | 18時から |
| 329 | 2023/9/11 | 感染性心内膜炎~最近の話題も含めて~資料 | 山田 | 18時から | |
| 328 | 2023/9/4 | 結核症と非結核性抗酸菌症の基本とUp-To-Date 資料 | 掛屋 | 18時から | |
| 327 | 2023/7/31 | インフルエンザ | 井手 | 18時から | |
| 326 | 2023/7/24 | 明るく楽しく考える抗菌薬適正使用 資料 | 金子 | 27 | 18時から |
| 325 | 2023/7/10 | 小児科関連の感染症流行情報 資料 | 瀬戸 | 24 | 18時から |
| 324 | 2023/7/3 | ダニ媒介性脳炎 資料 | 加瀬 | 25 | 18時から |
| 323 | 2023/6/26 | かびのおもろい話 資料 | 山田 | 30 | 18時から |
| 322 | 2023/6/19 | 抗菌薬適正使用 | 掛屋 | 25 | 18時から |
| 321 | 2023/6/12 | 細菌性腸管感染症 資料 | 古本 | 30 | 18時から |
| 320 | 2023/5/22 | 食中毒についてー食中毒統計からー 資料 | 加瀬 | 31 | 18時から |
| 319 | 2023/5/15 | 特徴を理解した抗真菌薬の使い分け 資料 | 掛屋 | 32 | 18時から |
| 318 | 2023/5/8 | グラム染色とDiagnostic stewardship 資料 | 山田 | 33 | 18時から |
| 317 | 2023/4/24 | 耐性菌から考える抗菌薬9~カンジダから考える-資料 | 金子 | 18時から | |
| 316 | 2023/4/17 | planetary health | 城戸 | 22 | 18時から |
| 315 | 2023/4/10 | ムンプスと難聴 | 瀬戸 | 21 | 18時から |
| 314 | 2023/4/3 | 感染症発生動向調査事業-COVID-19の影響-資料 | 加瀬 | 15 | 18時から |
| 314 | 2023/4/3 | 感染症発生動向調査-COVID-19の影響- | 加瀬 | 18時から | |
| 313 | 2023/3/27 | Clostridioides difficile感染症診療ガイドライン改訂 | 掛屋 | 24 | 18時から |
| 312 | 2023/3/20 | 感染症診療における診断エラー~「バイアス」という敵を知ろう!!~ | 並川 | 23 | 18時から |
| 311 | 2023/3/13 | 症例から学ぶ発熱性好中球減少症 資料 | 山田 | 27 | 18時から |
| 310 | 2023/3/6 | RSウイルス、最近の話題 資料 | 加瀬 | 26 | 18時から |
| 309 | 2023/2/27 | 第117回医師国家試験速報 〜国試の感染症問題は、ILOHAで解決〜 資料 | 掛屋 | 28 | 18時から |
| 308 | 2023/2/20 | 榎本 | 33 | 18時から | |
| 307 | 2023/2/13 | CRBSIと耐性菌 資料 | 山田 | 20 | 18時から |
| 306 | 2023/2/6 | 細菌楽教室番外編~ジーンとする話 | 金子 | 31 | 18時から |
| 305 | 2023/1/23 | 新興感染症について | 加瀬 | 18時から | |
| 304 | 2023/1/16 | ゲームで始める薬剤耐性菌(仮) 資料 | 金子 | 18時から | |
| 303 | 2022/12/19 | インフルエンザワクチン(仮) | 福島 | 18時から | |
| 302 | 2022/12/12 | 珍しい症例シリーズ 資料 | 井本 | 26 | 18時から |
| 301 | 2022/11/28 | 新生児マススクリーニングについて 資料 | 瀬戸 | 26 | 18時から |
| 300 | 2022/11/21 | コロナパンデミックが教えてくれた感染症の可能性と将来展望 資料 | 朝野 | 39 | 18時から |
| 299 | 2022/11/14 | ムーコル症Up-to date 2022 資料 | 柴多 | 23 | 18時から |
| 298 | 2022/11/7 | 深在性真菌症のUp-To-Date 資料 | 掛屋 | 25 | 18時から |
| 297 | 2022/10/31 | 蚊媒介性感染症 資料 | 加瀬 | 28 | 18時から |
| 296 | 2022/10/24 | 保険診療が可能になってきた遺伝子検査~周期性発熱症候群~ 資料 | 瀬戸 | 31 | 18時から |
| 295 | 2022/10/17 | これからの感染症医療にかかわる人材育成 資料 | 古本 | 22 | 18時から |
| 294 | 2022/10/3 | とある感染症専門医の新型コロナウイルス闘病記 | 井手 | 26 | 18時から |
| 293 | 2022/9/26 | 尿路感染症と耐性菌 資料 | 山田 | 21 | 18時から |
| 292 | 2022/9/12 | がんと感染症 資料 | 掛屋 | 28 | 18時から |
| 291 | 2022/9/5 | 季節流行時期が移動するRSウイルス感染症 資料 | 加瀬 | 26 | 18時から |
| 290 | 2022/7/25 | いまさら聞けない~分子疫学用語の基礎知識 資料 | 金子 | 24 | 18時から |
| 289 | 2022/7/11 | 症例から学ぶ院内感染症の診断治療・感染対策 | 山田 | 26 | 18時から |
| 288 | 2022/7/4 | コロナのパンデミックが与えた影響 資料 | 掛屋 | 34 | 18時から |
| 287 | 2022/6/27 | 保険診療が可能になってきた遺伝子検査~周期性発熱症候群~ 資料 | 瀬戸 | 32 | 18時から |
| 286 | 2022/6/20 | 真菌が関与する感染症以外の病気 資料 | 串間 | 29 | 18時から |
| 285 | 2022/6/13 | 話題の感染症 天然痘とサル痘 資料 | 井手 | 48 | 18時から |
| 284 | 2022/6/6 | COVID-19 Long COVIDを中心に 資料 | 井本 | 35 | 18時から |
| 283 | 2022/5/30 | MKSAP19から~皮膚組織軟部感染症~ 資料 | 古本 | 30 | 18時から |
| 282 | 2022/5/23 | 診療のエッセンス 2022 資料 | 柴多 | 42 | 18時から |
| 281 | 2022/5/16 | 感染症発生動向調査 資料 | 加瀬 | 24 | 18時から |
| 280 | 2022/5/9 | 細菌性髄膜炎の診断と治療 資料 | 山田 | 31 | 18時から |
| 279 | 2022/4/25 | 周期性発熱 資料 | 瀬戸 | 23 | 18時から |
| 278 | 2022/4/18 | 培養が難しい真菌 資料 | 掛屋 | 22 | 18時から |
| 277 | 2022/4/11 | 生命進化からみた微生物学の歴史 資料 | 城戸 | 31 | 18時から |
| 276 | 2022/4/4 | 耐性菌から考える抗菌薬~Clostridioides difficileから考える 資料 | 金子 | 27 | 18時から |
| 275 | 2022年3月28日 |
特別講演 マラリアと生きる、バヌアツからケニアへ |
金子 明 |
50 | 18時から |
| 274 | 2022年3月14日 | B肝、C肝、コロナも少し 資料 案内 | 榎本 | 28 | 18時から |
| 273 | 2022年3月7日 | コロナ禍における今世界で起こっている感染症-ProMEDをご存じですか? | 加瀬 | 21 | 18時から |
| 272 | 2022年2月28日 | グラム染色から学ぶ抗菌薬の使い方~なぜ今この話を?~ 資料 | 山田 | 32 | 18時から |
| 271 | 2022年2月21日 | 第116回医師国家試験速報 資料 | 掛屋 | 29 | 18時から |
| 270 | 2022年2月14日 | コロナウイルス感染症が小児に及ぼす影響~マスク編 | 瀬戸 | 22 | 18時から |
| 269 | 2022年2月7日 | MKSAPより | 古本 | 22 | 18時から |
| 268 | 2022年1月31日 | 耐性菌から考える抗菌薬~国試から考える 資料 動画 | 金子 | 29 | 18時から |
| 267 | 2022年1月24日 | コロナ禍における感染症サーベイランスから見たその他のウイルス感染症 資料 | 加瀬 | 26 | 18時から |
| 266 | 2022年1月17日 | CDI(Clostridioides difficile infection)患者の診かた 資料 | 山田 | 41 | 18時から |
| 265 | 2021年12月20日 | 新生児の感染症 免疫編 資料 | 瀬戸 | 24 | 18時から |
| 264 | 2021年12月13日 | 不明熱患者へのアプローチ~迷宮入りにならないために~ 資料 | 並川 | 28 | 18時から |
| 263 | 2021年12月6日 | 新型コロナウイルス感染症の画像所見と第6波への準備 資料 | 掛屋 | 28 | 18時から |
| 262 | 2021年11月29日 | 耐性菌から考える抗菌薬~嫌気性菌から考える~ 資料 | 金子 | 25 | 18時から |
| 261 | 2021年11月22日 | コロナワクチン | 福島 | 23 | 18時から |
| 260 | 2021年11月15日 | 新生児の感染症 資料 | 瀬戸 | 23 | 18時から |
| 259 | 2021年11月8日 | 耐性菌・真菌の感染対策 資料 | 山田 | 23 | 18時から |
| 258 | 2021年11月1日 | アデノウイルス感染症 資料 | 加瀬 | 29 | 18時から |
| 257 | 2021年10月25日 | 侵襲性カンジダ症に対するマネジメントのための臨床実践ガイドライン 資料 | 掛屋 | 26 | 18時から |
| 256 | 2021年10月18日 | なぞかけ細菌学 資料 | 金子 | 22 | 18時から |
| 255 | 2021年10月11日 | 新生児について~生理・血液・感染免疫~ 資料 | 瀬戸 | 18時から | |
| 254 | 2021年10月4日 | COVID-19パンデミックにおける耐性菌対策と抗菌薬適正使用 資料 | 山田 | 18時から | |
| 253 | 2021年9月27日 | 梅毒 資料 補足資料 | 古本 | 27 | 18時から |
| 252 | 2021年9月13日 | 抗菌薬使用の基礎 | 今村 | 28 | 18時から |
| 251 | 2021年9月6日 | 蚊が媒介する感染症の話 資料 資料2 | 加瀬 | 23 | 18時から |
| 250 | 2021年7月26日 | 250回特別講演「COVID-19これまでとこれから」資料 | 朝野 | 31 | 18時から |
| 249 | 2021年7月19日 | 医師国家試験問題から解説する「結核症」のポイント2(治療、感染対策、感染症法) 資料 | 掛屋 | 33 | 18時から |
| 248 | 2021年7月12日 | 真菌が関与する感染症以外の病気 資料 | 串間 | 25 | 18時から |
| 247 | 2021年7月5日 | 耐性菌から考える抗菌薬5~アシネトバクターから考える 資料 | 金子 | 28 | 18時から |
| 246 | 2021年6月28日 | 小児への新型コロナワクチン資料 | 瀬戸 | 24 | 18時から |
| 245 | 2021年6月21日 | COVID-19:これまでの取り組みと第4波での対応~ワクチン業務と新しい治療を中心に~ | 山田 | 23 | 18時から |
| 244 | 2021年6月14日 | 医師国家試験問題から解説する「結核症」のポイント(疫学~診断編)資料 | 掛屋 | 23 | 18時から |
| 243 | 2021年6月7日 | 節足動物媒介性感染症の話題 資料 | 加瀬 | 22 | 18時30分から |
| 242 | 2021年5月31日 | ワクチンの原理と実際 資料 | 金子 | 23 | 18時から |
| 241 | 2021年5月24日 | 保険診療が可能になってきた遺伝子検査~感染・免疫疾患への応用~資料 | 瀬戸 | 21 | 18時から |
| 240 | 2021年5月17日 | 敗血症~ガイドライン改定を踏まえて~ 資料 | 山田 | 28 | 18時から |
| 239 | 2021年5月10日 | COVID-19 ∧ AMR時代の抗菌薬の適正使用 資料 | 掛屋 | 21 | 18時から |
| 238 | 2021年4月26日 | 感染症法と感染症発生動向調査事業 資料 | 加瀬 | 21 | 18時から |
| 237 | 2021年4月19日 | 耐性菌から考える抗菌薬 資料+動画 | 金子 | 23 | 18時から |
| 236 | 2021年4月12日 | 第115回医師国家試験速報~小児科編(その2)~資料 | 瀬戸 | 20 | 18時から |
| 235 | 2021年4月5日 | カルバペネム系抗菌薬の適切な使い方 資料 | 山田 | 20 | 18時から |
| 234 | 2021年3月29日 | 糸状菌感染症の診断と治療 資料 | 掛屋 | 21 | 18時から |
| 233 | 2021年3月22日 | ウイルス感染症に関する言葉の整理 資料 | 加瀬 | 21 | 18時から |
| 232 | 2021年3月15日 | 耐性菌から考える抗菌薬3~緑膿菌から考える~ 資料 | 金子 | 17 | 18時から |
| 231 | 2021年3月8日 | 第115回医師国家試験速報~小児科編~資料 | 瀬戸 | 23 | 18時から |
| 230 | 2021年3月1日 | セフェム系薬の使い方 | 山田 | 26 | 18時から |
| 229 | 2021年2月22日 | 第115回医師国家試験速報 資料 | 掛屋 | 26 | 18時から |
| 228 | 2021年2月15日 | COVID-19も出現当時はZoonosisとして注目されていた-Pathways to zoonotic spillover- 資料 | 加瀬 | 17 | 18時から |
| 227 | 2021年2月8日 | ワクチンの基本と実際~渡航者ワクチンを例に~ 資料 | 金子 | 33 | 18時から |
| 226 | 2021年2月1日 | 「新型コロナウイルス感染症にまつわるワクチンの話~コロナワクチンとBCGワクチ ン、お好きなテーマでどちらでも~」 | 福島 | 38 | 18時から |
| 225 | 2021年1月25日 | COVID-19 | 城戸 | 28 | 18時から |
| 224 | 2021年1月18日 | 初心にかえろう!ペニシリンの使い方 資料 | 山田 | 34 | 18時から |
| 223 | 2020年12月21日 | 感染症診療のエッセンス 資料 | 柴多 | 22 | 18時から |
| 222 | 2020年12月14日 | もう忘れ去られたか、鳥インフルエンザ 資料 | 加瀬 | 20 | 18時から |
| 221 | 2020年12月7日 | 小児科における風邪診療と新型コロナウイルス感染症 | 瀬戸 | 21 | 18時から |
| 220 | 2020年11月30日 | インフルエンザ 資料 | 福島 | 23 | 18時から |
| 219 | 2020年11月16日 | 免疫とワクチンの話 資料 | 大島 | 25 | 18時から |
| 218 | 2020年11月9日 | 感染症に関連する遺伝子検査 資料 | 瀬戸 | 19 | 18時から |
| 217 | 2020年11月2日 | ロタウイルス 資料 | 加瀬 | 18 | 18時から |
| 216 | 2020年10月26日 | 耐性菌から考える抗菌薬2~CRE/CPEから考える~ 資料 動画 | 金子 | 16 | 18時から |
| 215 | 2020年10月19日 | この20年間で進化した感染管理や治療戦略 資料 | 掛屋 | 26 | 18時から |
| 214 | 2020年10月12日 | 肺炎の診かた | 山田 | 20 | 18時から |
| 213 | 2020年10月5日 | 耐性菌から考える抗菌薬1~ESBLから考える~ 資料 | 金子 | 22 | 18時から |
| 212 | 2020年9月28日 | 我田引水で新型コロナウイルス感染症を理解する 資料 | 加瀬 | 17 | 18時から |
| 211 | 2020年9月14日 | 肝炎ウイルスとコロナウイルス 資料 | 榎本 | 19 | 18時から |
| 210 | 2020年9月7日 | 災害と感染症 資料 | 掛屋 | 21 | 18時から |
| 209 | 2020年7月27日 | グラム染色から学ぶ抗菌薬の使い方~症例を交えて~ | 山田 | 26 | 18時から |
| 208 | 2020年7月20日 | 感染症における一発診断!! 資料 | 並川 | 25 | 18時から |
| 207 | 2020年7月13日 | 救急総合診療医として診る感染症 | 山里 | 27 | 18時から |
| 206 | 2020年7月6日 | 衛生動物媒介感染症 資料 | 加瀬 | 25 | 18時から |
| 205 | 2020年6月29日 | ウイルスベクターを使った遺伝子治療の基本 | 瀬戸 | 22 | 18時から |
| 204 | 2020年6月22日 | 生物学的製剤と感染症 資料 | 掛屋 | 21 | 18時から |
| 203 | 2020年6月15日 | 腸管感染性ウイルスとウイルス性下痢症 資料 | 加瀬 | 22 | 18時から |
| 202 | 2020年6月8日 | 山田 | 32 | 18時から | |
| 201 | 2020年6月1日 | 耐性菌と新規抗菌薬の現状 資料 | 金子 | 18時から | |
| 200 | 2020年5月25日 | 200回記念予定 | 朝野 | 40 | 18時から |
| 199 | 2020年5月18日 | 感染症法と感染症発生動向調査事業 | 加瀬 | 21 | 18時から |
| 198 | 2020年5月11日 | 小児科領域における感染症・グループワーク | 瀬戸 | 33 | 18時から |
| 197 | 2020年4月27日 | グループワーク | 山田 | 18時から | |
| 196 | 2020年4月20日 | 現時点でのCOVID-19疫学のまとめ | 加瀬 | 18時から | |
| 195 | 2020年4月13日 | 抗ウイルス薬-Webinar 資料 | 金子 | 18時から | |
| 中止 |
|
|
|
||
| 中止 |
|
|
|
||
| 中止 |
|
|
|
||
| 中止 |
|
|
|
||
| 194 | 2020年3月2日 | 呼吸器感染症 | 吉井 | 5 | 18時から |
| 193 | 2020年2月17日 | 国家試験速報 | 掛屋 | 10 | 18時から |
| 192 | 2020年2月10日 | 寄生虫感染症のアップデート:日本と世界の現状 | 城戸 | 13 | 18時から |
| 191 | 2020年2月3日 |
コロナウイルス(新型肺炎を含めて) |
加瀬 | 14 | 18時から |
| 190 | 2020年1月27日 | グループワーク | 山田 | 11 | 18時から |
| 189 | 2020年1月20日 | 小児科領域感染症Q&Aその8 資料 | 瀬戸 | 7 | 18時から |
| 188 | 2020年1月6日 | 感染症の検査 復習問題 | 金子 | 15 | 18時から |
| 187 | 2019年12月23日 | グループワーク★ 打ち上げ肺非結核性抗酸菌症と慢性進行性アスペルギルス症 資料 | 掛屋弘 | 16 | 18時から |
| 186 | 2019年12月16日 | キノロン系薬の使い方 | 山田康一 | 18時から | |
| 185 | 2019年12月9日 | AIDS(仮) | 湯川理己 | 11 | 18時から |
| 184 | 2019年12月2日 | 12月、やっぱり、インフルエンザ 資料 | 加瀬哲男 | 18時から | |
| 183 | 2019年11月25日 | グループワーク★(RSウイルス) 資料 | 瀬戸俊之 | 6 | 18時から |
| 182 | 2019年11月18日 | インフルエンザ | 福島若葉 | 13 | 18時から |
| 181 | 2019年11月11日 | 難治性真菌症 資料 問題 | 金子幸弘 | 8 | 18時から |
| 180 | 2019年10月28日 | グループワーク★末梢静脈カテーテル関連感染症 | 山田康一 | 7 | 18時から |
| 179 | 2019年10月21日 | 風疹 | 加瀬哲男 | 11 | 18時から |
| 178 | 2019年10月7日 | 小児科領域感染症Q&Aその7 | 瀬戸俊之 | 12 | 18時から |
| 177 | 2019年9月30日 | グループワーク★(発熱、痛をきたした70代女性) | 掛屋弘 | 8 | 18時から |
| 176 | 2019年9月9日 | 劇症型感染症 資料 | 金子幸弘 | 18時から | |
| 175 | 2019年9月2日 | カルバペネム系抗菌薬は最強ですか? | 山田康一 | 7 | 18時から |
| 174 | 2019年7月29日 | グループワーク★ | 瀬戸俊之 | 15 | 18時から |
| 173 | 2019年7月22日 | 節足動物感染症(実践編) | 加瀬哲男 | 18時から | |
| 172 | 2019年7月8日 | 輸入感染症 | 水谷肇 | 18時から | |
| 171 | 2019年7月1日 | セフェム系薬の使い方 | 山田康一 | 18時から | |
| 170 | 2019年6月24日 | グループワーク | 山田康一 | 18時から | |
| 169 | 2019年6月17日 | 節足動物感染症(基本編) | 加瀬哲男 | 6 | 18時から |
| 168 | 2019年6月10日 | 小児科領域感染症Q and A | 瀬戸俊之 | 13 | 18時から |
| 167 | 2019年6月3日 | ペニシリン系薬の使い方 | 山田康一 | 17 | 18時から |
| 166 | 2019年5月27日 | グループワーク★(原因菌と薬剤感受性・病態を考えて治療薬を選択する) | 掛屋弘 | 19 | 18時から |
| 165 | 2019年5月20日 | 特定抗菌薬 復習問題 資料 | 金子幸弘 | 21 | 18時から |
| 164 | 2019年5月13日 | 感染症発生動向調査事業 | 加瀬哲男 | 10 | 18時から |
| 163 | 2019年4月22日 | 薬剤耐性菌 復習問題 資料 | 金子幸弘 | 21 | 18時から |
| 162 | 2019年4月15日 | グループワーク★ | 瀬戸俊之 | 7 | 18時から |
| 161 | 2019年4月8日 | グラム染色特集 | 金子幸弘 | 12 | 18時から |
| 160 | 2019年3月4日 | 呼吸器感染症と検体採取 | 吉井直子 | 15 | 18時から |
| 159 | 2019年2月18日 | 国試速報 | 掛屋弘 | 13 | 18時から |
| 158 | 2019年2月4日 | 抗菌薬適正使用へのはじめの一歩 | 並川浩己 | 14 | 18時から |
| 157 | 2019年1月28日 | グループワーク★ |
山田康一 | 11 | 18時から |
| 156 | 2019年1月21日 | ウイルス性肝炎 | 榎本大 | 10 | 18時から |
| 155 | 2019年1月7日 | インフルエンザ | 加瀬哲男 | 7 | 18時から |
| 154 | 2018年12月17日 | グループワーク★ 化学療法中にお熱が出ました |
掛屋弘 | 16 | 18時から |
| 153 | 2018年12月10日 | 小児科領域感染症 Q&A その3復習問題 | 瀬戸俊之 | 8 | 18時から |
| 152 | 2018年12月3日 |
性感染症について 復習問題 |
岩井友明 | 9 | 18時から |
| 151 | 2018年11月26日 | グループワーク★ |
山田康一 | 11 | 18時から |
| 150 | 2018年11月19日 | 特別講義 | 朝野和典 | 32 | 18時から |
| 149 | 2018年11月12日 | 感染性心内膜炎 | 金子幸弘 | 14 | 18時から |
| 148 | 2018年11月5日 | インフルエンザワクチンの有効性 | 福島若葉 | 20 | 18時から |
| 147 | 2018年10月29日 | グループワーク★ 小児科領域感染症 Q&A その2 |
瀬戸俊之 | 14 | 18時から |
| 146 | 2018年10月22日 |
血液疾患と感染症~診断と治療のポイント 復習問題 |
康秀男 | 19 | 18時から |
| 145 | 2018年10月15日 | 風疹 | 加瀬哲男 | 11 | 18時から |
| 144 | 2018年10月1日 |
カンジダ血症を学ぼう 復習問題 |
掛屋弘 | 13 | 18時から |
| 143 | 2018年9月10日 |
グループワーク★ 復習問題 |
山田康一 | 17 | 18時から |
| 142 | 2018年9月3日 | 消化器感染症 | 金子幸弘 | 12 | 18時から |
| 141 | 2018年7月30日 |
グループワーク★ 復習問題 |
山田康一 | 14 | 18時から |
| 140 | 2018年7月23日 |
院内肺炎 打ち上げ 復習問題 |
掛屋弘 | 21 | 18時から |
| 139 | 2018年7月9日 |
抗真菌薬 復習問題 解説 資料 |
金子幸弘 | 14 | 18時から |
| 138 | 2018年7月2日 |
ウイルス感染症の診断方法 復習問題 |
加瀬哲男 | 15 | 18時から |
| 137 | 2018年6月25日 |
グループワーク★ 小児感染症 Q&A 復習問題 |
瀬戸俊之 | 8 | 18時から |
| 136 | 2018年6月11日 |
寄生虫学の基本 復習問題 |
加賀谷渉 | 12 | 18時から |
| 135 | 2018年6月4日 |
感染症発生動向調査から流行パターンをよみとる 復習問題 |
加瀬哲男 | 11 | 18時から |
| 134 | 2018年5月28日 |
グループワーク★(長期続く咳嗽、発熱、下痢) 復習問題 |
掛屋弘 | 12 | 18時から |
| 133 | 2018年5月21日 | 水痘について②臨床的に問題となる水痘の様々な合併症について | 瀬戸俊之 | 15 | 18時から |
| 132 | 2018年5月14日 |
抗ウイルス薬 復習問題 解説 資料 |
金子幸弘 | 16 | 18時から |
| 131 | 2018年5月7日 |
上気道感染 復習問題 |
掛屋弘 | 18 | 18時から |
| 130 | 2018年4月23日 |
グループワーク★ 復習問題 解説 |
山田康一 | 19 | 18時から |
| 129 | 2018年4月16日 |
水痘について① 復習問題 解説 |
瀬戸俊之 | 15 | 18時から |
| 128 | 2018年4月9日 |
抗菌薬総論~適正使用の考え方~ 復習問題 解説 資料 |
金子幸弘 | 15 | 18時から |
| 127 | 2018年2月26日 |
国家試験速報 復習問題 解説 |
掛屋弘 | 17 | 18時から |
| 126 | 2018年2月19日 |
感染症法 復習問題 解説 |
加瀬哲男 | 14 | 18時から |
| 125 | 2018年2月5日 |
繰り返す感染症を見たときに 復習問題 解説 |
瀬戸俊之 | 11 | 18時から |
| 124 | 2018年1月29日 |
グループワーク★ 復習問題 解説 |
山田康一 | 12 | 18時から |
| 123 | 2018年1月22日 |
ウイルス性肝炎 復習問題 解説 |
榎本大 | 12 | 18時から |
| 122 | 2018年1月15日 |
咳と感染症 復習問題 解説 資料 |
金子幸弘 | 14 | 18時から |
| 121 | 2017年12月18日 |
免疫不全の感染症 その2 打ち上げ 復習問題 解説 |
掛屋弘 | 18 | 18時から |
| 120 | 2017年12月11日 | 感染症診療における診断エラー~「バイアス」という敵を知ろう!! | 並川浩己 | 11 | 18時から |
| 119 | 2017年12月4日 | 小児の中枢神経感染症 | 瀬戸俊之 | 16 | 18時から |
| 118 | 2017年11月27日 | グループワーク★ | 山田康一 | 14 | 18時から |
| 117 | 2017年11月20日 | 特別講義 ウイルス性消化器感染症 | 田中智之 | 17 | 18時から |
| 116 | 2017年11月13日 | 特別講義 インフルエンザワクチン | 福島若葉 | 21 | 18時から |
| 115 | 2017年11月6日 | 感染性心内膜炎 | 山田康一 | 19 | 18時から |
| 114 | 2017年10月30日 | グループワーク★ | 瀬戸俊之 | 15 | 18時から |
| 113 | 2017年10月23日 |
人獣共通感染症の感染対策の考え方 復習問題 |
加瀬哲男 | 13 | 18時から |
| 112 | 2017年10月16日 |
今話題の感染症 事前問題 復習問題 資料 |
金子幸弘 | 18 | 18時から |
| 111 | 2017年10月2日 |
感染症の血清マーカーの基礎 復習問題 |
藤本寛樹 | 21 | 18時から |
| 110 | 2017年9月25日 | グループワーク★ | 掛屋弘 | 17 | 18時から |
| 109 | 2017年9月11日 |
グラム染色特集 事前問題 復習問題 |
金子幸弘 | 19 | 18時から |
| 108 | 2017年9月4日 |
エンテロウイルス 復習問題 |
加瀬哲男 | 12 | 18時から |
| 107 | 2017年7月24日 | Group Work | 山田康一 | 18時から | |
| 106 | 2017年7月10日 |
食中毒 資料1 資料2 |
金子幸弘 | 17 | 18時から |
| 105 | 2017年7月3日 | 小児の細菌感染症(肺炎球菌、インフルエンザ菌) | 瀬戸俊之 | 14 | 18時から |
| 104 | 2017年6月26日 | 肺炎診療の実践Group Work ★ | 掛屋弘 | 11 | 18時から |
| 103 | 2017年6月19日 |
耐性菌と耐性機構 ビデオ 資料 |
金子幸弘 | 14 | 18時から |
| 102 | 2017年6月12日 | 好中球減少性発熱 | 山田康一 | 22 | 18時から |
| 101 | 2017年6月5日 | 節足動物由来感染症 | 加瀬哲男 | 12 | 18時から |
| 100 | 2017年5月29日 | 100回記念特別講義感染症を診る視点~日本の常識、世界の非常識~ | 朝野和典 | 18時から | |
| 99 | 2017年5月22日 | 小児の中枢神経感染症とGroup Work ★ | 瀬戸俊之 | 18 | 18時から |
| 98 | 2017年5月15日 | 肺炎診療Up-To-Date | 掛屋弘 | 28 | 18時から |
| 97 | 2017年5月8日 | 特別講義 マラリアの基礎研究 | 金子修* | 19 | 18時から |
| 96 | 2017年4月24日 | Group Work ★ | 山田康一 | 23 | 18時から |
| 95 | 2017年4月17日 | 感染症発生動向 | 加瀬哲男 | 12 | 18時から |
| 94 | 2017年4月10日 | 小児のウイルス感染症(麻疹、風疹) | 瀬戸俊之 | 11 | 18時から |
| 93 | 2017年2月27日 | 第111回医師国家試験速報~国試の感染症問題は、ILOHAで解決~ | 掛屋弘 | 6 | 18時から |
| 92 | 2017年2月20日 |
ウイルス性肝炎 資料 |
金子幸弘 | 6 | 18時から |
| 91 | 2017年2月13日 | 風疹と先天性風疹症候群(CRS) | 加瀬哲男 | 2 | 18時から |
| 90 | 2017年2月6日 | 小児科からみた肺炎球菌とインフルエンザ桿菌 | 瀬戸俊之 | 3 | 18時から |
| 89 | 2017年1月30日 | 抗菌薬選択のためのアプローチ~part3 | 山田康一 | 7 | 18時から |
| 88 | 2017年1月23日 | 感染症とステロイド | 掛屋弘 | 7 | 18時から |
| 87 | 2017年1月16日 |
総復習試験新年会 資料 |
金子幸弘 | 7 | 18時から |
| 86 | 2016年12月19日 | インフルエンザ | 加瀬哲男 | 6 | 18時から |
| 85 | 2016年12月12日 | 小児の胃腸かぜと神経合併症 | 瀬戸俊之 | 4 | 18時から |
| 84 | 2016年12月5日 | 抗菌薬選択のためのアプローチPart2:原因菌判明後はどうする? | 山田康一 | 18時から | |
| 83 | 2016年11月28日 | 性感染症 | 金子幸弘 | 5 | 18時から |
| 82 | 2016年11月21日 | 肺真菌症の画像所見のポイント | 掛屋弘 | 9 | 18時から |
| 81 | 2016年11月14日 | ウイルス性上気道炎 | 加瀬哲男 | 5 | 18時から |
| 80 | 2016年11月7日 | 最近話題の注意すべき感染症百日咳 | 瀬戸俊之 | 7 | 18時から |
| 79 | 2016年10月31日 | 医療現場で気をつける感染症 | 掛屋弘 | 6 | 18時から |
| 78 | 2016年10月24日 | 抗菌薬選択のためのアプローチ~経験的治療はカルバペネム~ | 山田康一 | 18時から | |
| 77 | 2016年10月17日 | 不明熱 | 並川浩己 | 10 | 18時から |
| 76 | 2016年10月3日 | ウイルス感染症の診断学 | 加瀬哲男 | 1 | 18時から |
| 75 | 2016年9月26日 | 麻疹について | 瀬戸俊之 | 4 | 18時から |
| 74 | 2016年9月12日 | こんな症例にセフェム!!~適応を考える~ | 山田康一 | 5 | 18時から |
| 73 | 2016年9月5日 | 免疫不全患者の深在性真菌症~その1侵襲性肺アスペルギルス症診断・治療・問題点 | 掛屋弘 | 6 | 18時から |
| 72 | 2016年8月29日 | ワクチンQ ∧ A | 金子幸弘 | 5 | 18時から |
| 71 | 2016年7月4日 | 腸管系ウイルス感染症と小児神経合併症 最近の話題 | 瀬戸俊之 | 5 | 18時から |
| 70 | 2016年6月27日 | ウイルス学事始め | 加瀬哲男 | 8 | 18時から |
| 69 | 2016年6月20日 | TBL | 金子幸弘 | 4 | 18時から |
| 68 | 2016年6月13日 | 肺炎~その1肺炎球菌感染症 | 掛屋弘 | 8 | 18時から |
| 67 | 2016年6月6日 | こどもの不明熱と鑑別疾患(2) | 瀬戸俊之 | 7 | 18時から |
| 66 | 2016年5月30日 | こんな症例にペニシリン!!~適応を考える~ | 山田康一 | 5 | 18時から |
| 65 | 2016年5月23日 | 緑膿菌 | 金子幸弘 | 7 | 18時から |
| 64 | 2016年5月16日 | 医師国家試験問題から解説する「結核症」のポイント2 | 掛屋弘 | 7 | 18時から |
| 63 | 2016年5月9日 | 医師国家試験問題から解説する「結核症」のポイント1 | 掛屋弘 | 6 | 18時から |
| 62 | 2016年4月25日 | こどもの不明熱と鑑別疾患 | 瀬戸俊之 | 5 | 18時から |
| 61 | 2016年4月18日 | 敗血症が変わる? | 山田康一 | 5 | 18時から |
| 60 | 2016年4月11日 | 今話題の感染症 | 金子幸弘 | 7 | 18時から |
| 59 | 2016年3月14日 | 呼吸器感染症の胸部画像診断入門 | 藤本寛樹 | 6 | 18時から |
| 58 | 2016年3月7日 | 「感染対策の基本」を学ぼう 打ち上げ | 掛屋弘 | 9 | 18時から |
| 57 | 2016年2月29日 | VPD:ワクチンで防ぐ感染症 基本と実際 その3 各論編 | 瀬戸俊之 | 9 | 18時から |
| 56 | 2016年2月22日 | MRSAについて | 山田康一 | 8 | 18時から |
| 55 | 2016年2月15日 |
緊急性の高い感染症~劇症型感染症~ 資料 |
金子幸弘 | 7 | 18時から |
| 54 | 2016年2月8日 | 抗真菌薬を学ぼう | 掛屋弘 | 14 | 18時から |
| 53 | 2016年2月1日 | VPD:ワクチンで防ぐ感染症 基本と実際 その2 各論編 | 瀬戸俊之 | 9 | 18時から |
| 52 | 2016年1月25日 | 取りあえずキノロンはやめましょう | 山田康一 | 18時から | |
| 51 | 2016年1月18日 | 臨床検査の意義と落とし穴新年会 | 金子幸弘 | 8 | 18時から |
| 50 | 2015年12月21日 | 医師国家試験問題から見たインフルエンザウイルス感染症のポイント | 掛屋 弘 | 7 | 18時から |
| 49 | 2015年12月14日 | VPD:ワクチンで防ぐ感染症の基本と臨床 その1 総論編 | 瀬戸俊之 | 5 | 18時から |
| 48 | 2015年12月7日 | 賢いマクロライダーになろう!! | 山田康一 | 9 | 18時から |
| 47 | 2015年11月30日 | バイキンズワールド2015グラム染色特集 | 金子幸弘 | 5 | 18時から |
| 46 | 2015年11月16日 | ニューモシスチス肺炎 | 掛屋弘 | 8 | 18時から |
| 45 | 2015年11月9日 | 「臨床医から見た小児感染症」その5 | 瀬戸俊之 | 8 | 18時から |
| 44 | 2015年11月2日 | タイ研修を終えて~研修編~case studyを含めて | 山田康一 | 10 | 18時から |
| 43 | 2015年10月26日 | 症例&化学療法の基本と耐性菌 | 金子幸弘 | 18時から | |
| 42 | 2015年10月5日 | 特別講義 感染症を勉強するということの意味とは? | 朝野和典 | 15 | 18時から |
| 41 | 2015年9月28日 | Clostridium difficile関連腸炎 | 掛屋弘 | 9 | 18時から |
| 40 | 2015年9月14日 | 「臨床医から見たウイルス性疾患」その5 | 瀬戸俊之 | 11 | 18時から |
| 39 | 2015年9月7日 | カルバペネム系抗菌薬の適切な使い方 part2 | 山田康一 | 18 | 18時から |
| 38 | 2015年8月31日 |
日和見感染症 資料 |
金子幸弘 | 9 | 18時から |
| 37 | 2015年7月6日 | マイコプラズマ肺炎― 夏休み前 最終回 | 掛屋弘 | 10 | 18時から |
| 36 | 2015年6月29日 | MERSとデング熱 | 山田康一 | 13 | 18時から |
| 35 | 2015年6月22日 |
予防について ∧ 打ち上げ 資料 |
金子幸弘 | 10 | 18時から |
| 34 | 2015年6月15日 | 肺炎~各論その1肺炎球菌とインフルエンザ菌 | 掛屋弘 | 13 | 18時から |
| 33 | 2015年6月8日 | セフェム系抗菌薬の使い方 part 2 | 山田康一 | 12 | 18時から |
| 32 | 2015年6月1日 | 臨床医から見たウイルス性疾患その4 | 瀬戸俊之 | 10 | 18時から |
| 31 | 2015年5月25日 | 熱帯感染症:マラリア | 金子明 | 12 | 18時から |
| 30 | 2015年5月18日 |
レトロウイルス感染症 資料 |
金子幸弘 | 12 | 18時から |
| 29 | 2015年5月11日 | 肺炎その1:総論 | 掛屋弘 | 11 | 18時から |
| 28 | 2015年4月27日 | 臨床医から見たウイルス性疾患その3 | 瀬戸俊之 | 15 | 18時から |
| 27 | 2015年4月20日 |
ウイルス学オーバービュー 資料 |
金子幸弘 | 19 | 18時から |
| 26 | 2015年4月13日 | ペニシリン系抗菌薬の使い方 | 山田康一 | 16 | 18時から |
| 24 | 2015年3月9日 |
中枢神経感染症 資料 |
金子幸弘 | 9 | 18時から |
| 23 | 2015年3月2日 | 臨床医から見たウイルス性疾患その2 | 瀬戸俊之 | 15 | 18時から |
| 22 | 2015年2月23日 | キノロン系薬について | 山田康一 | 13 | 18時から |
| 21 | 2015年2月16日 | 大復習大会 | 金子幸弘 | 15 | 18時から |
| 20 | 2015年2月9日 | 深在性真菌症~その1:カンジダ症 | 掛屋弘 | 14 | 18時から |
| 19 | 2015年2月2日 | 臨床医からみたウイルス性疾患の基本 | 瀬戸俊之 | 17 | 18時から |
| 18 | 2015年1月26日 | MRSAについて | 山田康一 | 10 | 18時から |
| 17 | 2015年1月19日 |
抗菌化学療法のイロハ新年会 資料 |
金子幸弘 | 17 | 18時から |
| 16 | 2014年12月15日 | ノロウイルス | 掛屋弘 | 13 | 18時から |
| 15 | 2014年12月8日 | カルバペネム系抗菌薬の適切な使い方 | 山田康一 | 11 | 18時から |
| 14 | 2014年12月1日 | インフルエンザウイルス感染症 | 掛屋弘 | 15 | 18時から |
| 13 | 2014年11月17日 |
消化管感染症~基礎的観点から 資料 |
金子幸弘 | 17 | 18時から |
| 12 | 2014年11月10日 | Case study その4 腹腔内膿瘍 | 山田康一 | 14 | 18時から |
| 11 | 2014年10月27日 | 肺炎~その3 肺炎の鑑別演習 | 掛屋弘 | 21 | 18時から |
| 10 | 2014年10月20日 | セフェム系の使い方 | 山田康一 | 18 | 18時から |
| 9 | 2014年10月6日 |
抗ウイルス薬 ∧ ART 資料 |
金子幸弘 | 16 | 18時から |
| 8 | 2014年9月29日 | Case study その3 | 山田康一 | 19 | 18時から |
| 7 | 2014年9月22日 | 肺炎~その2 マイコプラズマ肺炎 | 掛屋弘 | 19 | 18時から |
| 6 | 2014年9月8日 | ペニシリン系の使い方 | 山田康一 | 22 | 18時から |
| 5 | 2014年9月1日 |
抗菌薬 ∧ グラム陰性菌 ∧ 感染症法 資料 |
金子幸弘 | 19 | 18時から |
| 4 | 2014年8月11日 | Case study その2 | 山田康一 | 11 | 18時から |
| 3 | 2014年8月4日 | 肺炎~その1 肺炎球菌とレジオネラ | 掛屋弘 | 19 | 18時から |
| 2 | 2014年7月28日 | Case study その1 | 山田康一 | 12 | 18時から |
| 1 | 2014年7月14日 |
細菌学総論 ∧ グラム陽性菌 資料 |
金子幸弘 | 20 | 18時から |