健康的に日常を生きることを応援する「ホッと&ハートの会」

 

慢性の心疾患・腎疾患・呼吸器疾患・生活習慣病などで病気の管理が必要な方や、そのご家族、および健康維持に関心がある地域の方が健康的に日常を生きることを応援する会です。お気軽にご参加ください。

ホッと&ハートの会(年4回開催)

健康講座や健康相談、療養上の情報交換、悩み等についてオンラインや対面で自由にお話しませんか?

第1回 「ホッと&ハートの会」 (お申し込みを締め切りました)

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。第2回ホッと&ハートの会は9月開催です。どうぞお楽しみに。

オーラルフレイルを予防するために皆で語り合おう!

口周りの筋力が衰えることにより、活舌や食の機能が低下し、全身的な機能低下が進みます。
予防するにはどのような方法があるのでしょうか。皆さんが気を付けていることや疑問などを語り合いましょう。

第1回ホッと&ハートの会

第2回 「ホッと&ハートの会」

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。第3回ホッと&ハートの会は11月開催です。どうぞお楽しみに。

「腸活」って何?一緒に考えてみませんか?

腸と脳との関連って?腸活って何をすればいいの?腸活で健やかな毎日を手に入れましょう!

第2回ホッと&ハートの会

第3回 「ホッと&ハートの会」

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。第4回ホッと&ハートの会は2023年3月開催予定です。どうぞお楽しみに。

季節を感じて心と体をととのえよう

忙しい毎日の中でも季節の変化を感じて楽しみましょう!今年はどんな一年でしたか?

第3回ホッと&ハートの会

第4回 「ホッと&ハートの会」

[日 時]2023年3月3日(金)14:00~16:00 ※予定

詳細が決定しましたらご案内いたします。

お問い合わせ

活動代表
南村 二美代(実践看護科学領域 療養支援看護科学 慢性看護学分野 准教授)

共同活動
籏持 知恵子(実践看護科学領域 療養支援看護科学 慢性看護学分野 教授)
中村 雅美(実践看護科学領域 療養支援看護科学 慢性看護学分野 講師・慢性疾患看護専門看護師)

TEL:072-950-2111(羽曳野キャンパス代表) Mail:minamimura(at)omu.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください