Life Science

重症コロナ肺炎治療の実際~大阪公立大学の試み~

2020年に大型クルーズ船内での新型コロナウィルス感染が報告されて以降、当院では重症コロナ肺炎患者さんの治療を行ってきました。当初、当院では救命救急センターで全ての治療を行っていましたが、2021年からは病院全体で新型コロナウイルス感染症の治療に立ち向かうべく全診療科が協力して治療を行うこととなりました。

そこで今回は、我々が行った全診療科によるコロナ感染症への対応と実際の治療についてお話します。



 ※上記のリンクから動画でご視聴ください(動画閲覧の際は、通信量にご注意ください)

プロフィール

shimin_igaku4gatsu

医学研究科 准教授
藤井 弘通

大阪公立大学医学部附属病院 集中治療科 部長

研究分野/心臓血管外科学

研究者詳細

大阪公立大学医学部附属病院 集中治療科Webサイト

※所属は掲載当時

関連記事

23.07.25

「血糖値が高いとよくならない?!」感染症、がん、手術…他疾患と糖尿病の切っても切れない関係|市民医学講座

Life Science

23.06.26

私たちの健康に関わる腸内細菌を考える|市民医学講座

Life Science

23.05.30

その息切れ、年齢のせいと思っていませんか? -COPDのおはなしー|市民医学講座

Life Science

おすすめ記事

23.08.25

寄り添うことで見えてくる、神経発達症の子どもたちが生きやすい世界

Social

リハビリテーション学研究科 講師 中岡 和代  

23.08.01

建築家・黒川 紀章が手がけた世界初のカプセルホテルの魅力

Culture

工学研究科 都市系専攻 教授 倉方 俊輔

23.06.09

元Google米国本社副社長が語る、VUCA時代のキャリア観

Business

都市経営研究科 教授 村上 憲郎 

記事を探す