著書及び論文・学会講演

2006年3月31日

2006年著書及び論文・学会講演

著書及び論文・学会講演 (2006)

1) Ahn, N.-H., Hirowatari, T., Hirano, N. and H. Kuroko (2006) A new record of Microthauma lespedezella Seksjaeva (Lepidoptera, Lyonetiidae) from Japan. Trans. lepid. Soc. Japan, 57: 156-162.

2) 福谷美智・石井実(2006)コオイムシ雌雄成虫の子に対する共食い頻度の違い.第66回昆虫大会講要:20.

3) 平井規央・石井実(2006)寄主植物のフェノロジーからみたアサギマダラとマダラヤドリバエの寄主-寄生者関係.第53回生態大会講要:339.

4) Hirai, N. and M. Ishii (2006) Egg placement of tachinid fly Sturmia bella on leaves of evergreen milkvine Marsdenia tomentosa and the feeding habit of its host butterfly Parantica sita. 6th International Congress of Dipterology, abstracts volume: 106.

5) 平田慎一郎・石井実(2006)ツマグロカマキリモドキ1齢幼虫の寄主クモの推測.第66回昆虫大会講要:41.岩田昇・石井実(2006)堺市におけるウスバキトンボの季節消長.第66回昆虫大会講要:40.

6) 広渡俊哉・水川瞳・橋本里志(2006)大台ヶ原で発見されたスイコバネガの未知種.第9回昆虫分類大会講要:2.

7) 広渡俊哉(2006)都市の生物環境.環境情報科学センター大阪シンポジウム講要.

8) 黄国華・広渡俊哉・王敏(2006) 中国南部および東南アジアのDinica属(鱗翅目、ヒロズコガ科).第66回昆虫大会講要:87.

9) Huang, G. H., T. Hirowatari and M. Wang. (2006) A new Gerontha Walker (Lepidoptera, Tineidae) from Hainan, China. Trans. lepid. Soc. Japan., 57 (2): 132-136.

10) Huang, G. H., M. Wang and T. Hirowatari. (2006) The genus Dinica Gozmany (Lepidoptera: Tineidae) from China, with the description of a new species. Entomological News, 117(4): 385-390.

11) 井上欣勇・平井規央・石井実(2006)大阪府北部に散在する里山林のクロヒカゲにおけるmtDNAの変異.第66回昆虫大会講要:35.

12) 井上欣勇・近雅博(2006)木津川におけるホソオチョウとジャコウアゲハの季節消長.昆虫と自然.41(13):33-37.

13) 石井実(2006)深刻化する外来種問題と外来生物法.昆虫と自然.41(13):2-3.

14) 石井実(2006)外来生物の引き起こす問題と「外来生物法」第66回昆虫大会講要:99.

15) 石井実(2006)南方系チョウ類の分布拡大とその要因(特集 温暖化?ヒートアイランド?分布を拡大する昆虫たち).生活と環境 51(10):29-35. (財)日本環境衛生センター,2006年10月1日発行

16) 石井実(2006)多事雑感「外来生物から日本の生物多様性を守る」.Ban,2006年9月号(通巻88号):3.

17) 石井実(2006)セミヤドリガの生活.南大阪の昆虫,8:2-4.

18) Kuroda, S., N. Hirai, M. Ishii and K. Maeto (2006) Notes on Apanteles javensis Rohwer (Hymenoptera: Braconidae: Microgastrinae) in Japan, including new distribution and host records. Pan-pacific Entomologist 82: 381-384.

19) 桑原大樹・石井実(2006)ギフチョウの生息する落葉樹林における光環境の季節変化.第66回昆虫大会講要:42.

20) 李哲敏・石井実(2006)南大阪の緑地における地表性甲虫群集の季節消長と多様性.第66回昆虫大会講要:25.

21) Lee, B. W., Hirowatari T., Kuroko, H. and Y. Arita (2006) A new species of the genus Antispila Hubner (Lepidoptera, Heliozelidae), feeding on Cleyera japonica (Theaceae) from Japan Trans. lepid. Soc. Japan 57: 7-12.

22) Lee, B. W., Hirowatari T. and H. Kuroko (2006) Five new species of the genus Heliozela Herrich-Schaffer (Lepidoptera, Heliozelidae) from Japan. Trans. lepid. Soc. Japan 57: 81-91.

23) Lee, B. W., Hirowatari T. and H. Kuroko (2006) A new species of Antispila (Lepidoptera, Heliozelidae) from the Ryukyus, Japan, with descriptions of immature stages. Ann. entomol. Soc. Amer., 99: 1019-1027.

24) 水川瞳・広渡俊哉・橋本里志(2006)紀伊半島と愛知県でカバノキ科植物を寄主とするスイコバネガ.第66回昆虫大会講要:87.

25) Mizukawa, H., Hirowatari, T. and S. Hashimoto (2006) A new species of the genus Eriocrania (Lepidoptera, Eriocraniidae) from Japan. Trans. lepid. Soc. Japan, 57: 149-155.

26) 向井康夫(2006)レッドリストの生き物たち タガメ.森林技術(776):24‐25.

27) Nishinaka, Y. and M. Ishii (2006) Effects of experimental mowing on species diversity and assemblage structure of butterflies in a coppice on Mt Mikusa, northern Osaka, central Japan. Trans. lepid. Soc. Japan 57: 202-216.

28) 西中康明・谷垣岳人(2006)龍谷大学瀬田学舎隣接地(龍谷の森)のチョウ類群集-2005年度調査報告-.龍谷大学 里山学・地域共生学オープン・リサーチ・センター 2005年度年次報告書: 184‐188.

29) 西中康明(2006)オオクワガタはなぜ衰退傾向にあるのか?森林技術(770):30‐31.

30) 西中康明・道下雄大・石井実(2006)チョウ類を指標とした里山植生の管理方法の検討.2006年度 関西自然保護機構研究発表会資料p. 3(講要).

31) 西中康明・石井実(2006)寄主植物の出現する遷移段階に基づく里山のチョウ類群集の構造解析.第66回昆虫大会講要: 36.

32) 西中康明・石井実(2006)「三草山ゼフィルスの森」における実験的下刈がチョウ類の種多様性および群集構造に与える影響.鱗翅第53回大会講要: 13.

33) 西中康明(2006)「三草山ゼフィルスの森」のチョウ類群集と保護.南大阪の昆虫,8:46-47.

34) 谷川哲朗・石井実(2006)ギフチョウ蛹の成虫分化の進行と過冷却点の変化.第66回昆虫第53回大会講要:42.

35) 谷川哲朗・平井規央・石井実(2006)アオタテハモドキの季節型の決定要因と耐寒性.鱗翅第53回大会講要:18.

36) 上羽賢憲・石井実(2006)神奈川県で発見されたアカボシゴマダラの温度・日長反応.鱗翅第53回大会講要:18.

37) 矢後勝也・上島励・平井規央・谷川哲朗・石井実(2006)日本産チョウ類が1種増えた!ヒメシルビアシジミの提唱-シルビアシジミ属の分子系統解析と形態学的再検討から-.第66回昆虫大会講要:73.

38) Yamada, K., Yasunaga, T., Nakatani, Y. and T. Hirowatari (2006) The minute pirate-bug genus Xylocoris Dufour (Hemiptera: Heteroptera: Anthocoridae) from rice mills in Thailand. Proc. entomol. Soc. Wash., 108: 525-533.

39) 山田量崇(2006)レッドリストの生き物たち34 ズイムシハナカメムシ-かつて稲の害虫の天敵-.森林技術(772):28‐29.

40) Yamada, K. and T. Hirowatari (2006) Systematic study of the tribe Dufouriellini (Heteroptera: Anthocoridae) in Japan. Third Meeting of the International Heteropterist’s Society. pp. 31.

41) 山田量崇・広渡俊哉(2006)日本および東南アジア産ズイムシハナカメムシ亜科(カメムシ目:ハナカメムシ科)の系統分類学的研究.第66回昆虫大会講要:97.

42) 山田量崇・広渡俊哉(2006)日本および東南アジア産ズイムシハナカメムシ亜科(カメムシ目:ハナカメムシ科)の系統分類と生態的特性.第9回昆虫分類大会講要:2-3.

43) 山本直・広渡俊哉・山本優(2006)西表島産PolypedilumPolypedilum亜属(双翅目,ユスリカ科)の分類学的新知見.第66回昆虫大会講要:98.

44) Yamamoto, N., T. Hirowatari and M. Yamamoto (2006) Systematic study of the subgenus Tripodura Townes of the genus Polypedilum Kieffer (Chironomidae) in Iriomote Island, the Ryukyus, Japan. 6th International Congress of Dipterology, abstracts volume: 315.

45) 山本直・広渡俊哉・山本優(2006)西表島産PolypedilumTripodura亜属(双翅目,ユスリカ科)の分類学的新知見.第17回ユスリカ研究会:10.

46) 吉尾政信・石井実・八木孝司(2006)ミトコンドリアDNAの配列変異に基づくナガサキアゲハの個体群構造の解析.第66回昆虫大会講要:73.