日々の活動
2025年10月20日
【日々の活動】大阪関西万博見学会
こんにちは!学部1年の北添咲喜です。
私は夏休み期間中に竹中工務店主催の大阪関西万博見学会に参加してきました。
今回はその見学会の様子をお届けします。
大屋根リングから見た景色
まず最初に見学したのは大屋根リングです。
万博のパビリオンなど全体は4社、大屋根リングは3社によって建設されています。大屋根リングの3社のうち、今回は竹中工務店の施工部分を見学させてもらいました。
大屋根リング内部
木材のつなぎ目が目立たないようにする工夫や雨などによって汚れないように建設したお話を聞くことができました!
大屋根リングの構造は清水の舞台の構造を現代にアップデートしたものであるそうです。日本古来の技術を現代の万博で利用していてとてもおもしろいなと感じました。
もう一つ見学させてもらったのは「森になる建築-Foresting Architecture」です。
建築から植物が芽吹くように種を混ぜた和紙"Seeds Paper"によって作られていてとても興味深いプロジェクトでした。
素材を作る過程でもこどもたちが紙すきに参加し、「森になる」種を植える体験をすることができるのもいいことですね!
建築の外観
実際に見てみると、外壁から植物が生えていて感動しました!
なかに入ると上には青空が見え、気持ちいい風を感じることができ、ずっと過ごせるくらい心地よかったです。
なかからの様子
大阪関西万博は10月13日に終了しましたが、そこで生まれた技術やプロジェクトはこれからも進化し、続いていきます。
訪れた人の感動ももちろんですが、万博で培われた技術や工夫など本質的な部分を実感することができてとてもいい経験になりました。
情報
大阪関西万博見学会
日時:2025年8月20日
場所:大阪・関西万博会場
投稿者/北添咲喜(学部1年)