日々の活動
2025年11月24日
【日々の活動】パナソニックスタジアム吹田
こんにちは。学部1年の佐藤瑛介です。
今回は大阪府吹田市・万博記念公園内にあるパナソニックスタジアム吹田を紹介します。
パナソニックスタジアム吹田は、約4万人を収容する専用サッカースタジアムとして2015年に竣工・開業しました。建設は寄付や助成金を活用した国内でも珍しい寄付主体の事業で進められ、設計・施工は竹中工務店などが担当しています。

パナソニックスタジアム吹田の外観
本スタジアムは「観客がサッカーを最高に楽しめる場」を目指して設計されており、観客動線や座席構成を積層化することで平面的な面積を抑え、観客とピッチの距離を約7 mまで近づけています。

バックスタンド1列目から見たピッチ
資金と工期の制約から工事の効率化が求められ、約8割の構造部材にプレキャストコンクリート(PCa)が採用されている点も特徴です。このスタジアムを下から見上げた際、PCa部材がやや冷たい印象を与えているように感じました。

スタジアムを支える大きな柱
この日は天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝「ヴィッセル神戸対サンフレッチェ広島」を観戦しました。試合は2–0でヴィッセル神戸が勝利。3層構成のスタンドは応援の迫力が非常に伝わりやすく、屋根の被りや勾配と相まって劇場的な観戦体験が生まれていると感じました。

熱い応援が繰り広げられるスタンド
スタジアムのすぐ近くにはEXPOCITYがあり、試合後は飲食や買い物、観覧車などで余韻を楽しめます。
ぜひみなさんも、訪れてみてはいかがでしょうか。
「パナソニックスタジアム吹田」
所在地:大阪府吹田市千里万博公園3-3
投稿者/佐藤瑛介(学部1年)