お知らせ

2025年5月19日

講演会開催のお知らせ(開催日:2025年5月24日)

講演会のお知らせ:「EXPO 2025 and the geopolitics of the future ― 大阪万博と未来の地政学」

このたび、人文地理学会地理思想研究部会との共催により、下記の講演会を開催いたします。

対面・オンライン併用のハイフレックス形式での実施を予定しており、オンライン参加をご希望の方は事前申込が必要です。

講演終了後には懇親会も予定しておりますので、あわせてご参加いただけますと幸いです。

■ 開催概要

日時:2025524日(土)14:0017:00(終了時刻は予定)

会場:大阪公立大学文化交流センター 大セミナー室(〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)

■ プログラム

講演タイトル:EXPO 2025 and the geopolitics of the future 大阪万博と未来の地政学

講演者:Natalie KochSyracuse University

趣旨説明・質疑通訳:山﨑孝史(大阪公立大学) ※発表内容に関する日本語資料も配布予定です 

司会:二村太郎(同志社大学)

■ 講演趣旨(抄訳)

 With the theme “Designing Future Society for Our Lives,” Osaka’s Expo 2025 joins the long tradition of World’s Fairs in showcasing new ways of thinking about the future. Like international expos, the future is not only political, it is geopolitical. This talk explores the geopolitics of the “future” in how exhibitors, planners, managers, attendees, workers, and other participants bring Expo 2025 to life.

 2025年大阪万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、未来についての新しい思考様式を展示する万国博覧会の長い伝統に加わった。国際博覧会のように、未来は政治的であるだけでなく、地政学的でもある。本講演では、出展者、企画者、運営者、参加者、労働者、その他の参加者がどのように2025年万博に命を吹き込むのかという観点から、「未来」の地政学を探る。

■ オンライン参加をご希望の方へ

オンラインでのご参加には事前申し込みが必要です。下記リンクよりお申し込みください。

Link

申込締切:2025521日(水)

Zoom情報のご案内:お申し込みいただいた方には、前日までに参加用URL等をメールでお送りします。

■ お問い合わせ

担当:二村太郎(同志社大学)

E-mailtfutamur(at)mail.doshisha.ac.jp (at)@に置き換えてご送信ください。

 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。