西村 重徳(NISHIMURA, Shigenori)
職位:助教
出身:うどん県
担当科目:生物分子分析学,生体高分子科学,
生物物理化学実験
専門:生物物理化学,構造生物学,生物物理学
趣味:JAZZ (tb, harp, gt), 阪神tigers,ハーブ栽培
研究テーマ
核磁気共鳴法 (NMR),X線結晶構造解析,X線小角散乱 (SAXS),円偏光二色性 (CD) などの生物物理化学的な手法を用いて,蛋白質の3次構造を原子レベルで明らかにするとともに,ハード・ソフト両面での方法論の開発も行っている。
以下の酵素,主に糖質関連酵素について,立体構造に基づいた触媒反応メカニズムを解明しようとしている。
- Paenibacillus Polymixa β/α amylase
タンデムなcarbohydrate binding module (CBM25) の構造と機能
X線結晶構造解析によるβ-amylaseの触媒ドメインの立体構造解析
X線小角散乱測定による酵素全体の溶液構造の解明
生デンプン分解機構の解明 - Bacillus cereus β-amylase
酵素基質複合体の構造解析と触媒メカニズムの解明
carbohydrate binding module (CBM20) の構造と機能
アミラーゼによる生デンプン分解機構の解明 - Aspergillus oryzae α-amylase
酵素基質複合体の構造解析と触媒メカニズムの解明 - Pyrococcus furiosus Chichinase (産業技術研究所との共同研究)
酵素基質複合体の構造解析と触媒メカニズムの解明 - moss, Bryum coronatum Chitinase (近畿大学農学部との共同研究)
NMRによる酵素–基質相互作用様式の研究 - ostrich egg white lysozyme (近畿大学農学部との共同研究)
NMRによる酵素–基質相互作用様式の研究 - Streptomyces corchorusii α-amylase - pullulanase
CBM48と分岐糖鎖との相互作用