研究内容
電気化学研究グループ
ー脱炭素社会の実現に向けた蓄電・発電デバイスの開発ー
研究内容
高効率で化学エネルギーを電気エネルギーに変換できる二次電池、キャパシタなどの蓄電だバイスや燃料電池などの発電デバイスは、省エネルギーと二酸化炭素削減の両方に貢献することができるため、脱炭素社会の実現のための必須アイテムです。これら蓄電・発電デバイスをより良いものにするためには、デバイスを構成する電極、電解質、電極触媒などを高性能にする必要があり、そのためにはミクロな視点からの材料設計が重要です。
本研究グループでは、脱炭素ならびにクリーンエネルギーの象徴である「水」と「水素」に注目し、蓄電・発電デバイス用電極、電解質、電極触媒や水素の効率的な製造・貯蔵・輸送のための電極触媒、水素キャリアなどの開発に取り組んでいます。
現在、下記のトピックスに注力しています。