社会貢献
授業科目
| 年度 | 研修名 | 主催 |
|---|---|---|
| 平成29年度 | 「第14回日本e-Learning大賞」第一次審査および最終審査会・審査委員 | 株式会社日本工業新聞社 |
| 平成28年度 | 「第13回日本e-Learning大賞」第一次審査および最終審査会・審査委員 | 一般社団法人e-Learning Initiative Japan |
| 平成27年度 | 「第12回日本e-Learning大賞」第一次審査および最終審査会・審査委員 | 一般社団法人e-Learning Initiative Japan |
大阪府看護協会 講師
| 年度 | 研修名 | 科目名 | 対象者数 |
|---|---|---|---|
| 平成30年度 | 認定看護師教育課程セカンドレベル | ヘルスケアサービス管理論 | 40名 |
| 平成29年度 | 認定看護師教育課程セカンドレベル | ヘルスケアサービス管理論 | |
| 平成23年度 | 認定看護師教育課程(救急看護・脳卒中・がん性疼痛)3課程 | 93名 | |
| 第1回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 80名 | |
| 第2回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 78名 | |
| 第3回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 80名 | |
| 第1回認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル | 情報テクノロジー | 37名 | |
| 第2回認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル | 情報テクノロジー | 47名 | |
| 平成22年度 | 認定看護師教育課程(救急看護・脳卒中・がん性疼痛)3課程 | 94名 | |
| 看護教員養成講習会 | 情報科学 | 96名 | |
| 第1回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 60名 | |
| 第2回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 78名 | |
| 第3回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 79名 | |
| 第1回認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル | 情報テクノロジー | 40名 | |
| 第2回認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル | 情報テクノロジー | 53名 | |
| 平成21年度 | 救急看護認定看護師教育課程 | 情報処理 | 30名 |
| 第1回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 80名 | |
| 第2回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 80名 | |
| 大阪府看護教員養成講習会 | 情報科学 | 78名 | |
| 認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル | 情報テクノロジー | 55名 | |
| 平成20年度 | 救急看護認定看護師教育課程 | 情報処理 | 27名 |
| 第1回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 72名 | |
| 第2回認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル | 看護情報論 | 72名 | |
| 認定看護管理者制度教育課程セカンドレベル | 情報テクノロジー | 50名 | |
| 大阪府看護教員養成講習会 | 情報科学 | 77名 |