ぷち留学!VLT【バーチャル・ランゲージテーブル】オンライン国際交流

about_mainVIRTUAL LANGUAGE TABLES
about_mainVIRTUAL LANGUAGE TABLES
VIRTUAL LANGUAGE TABLES

バーチャル・ランゲージテーブル(通称:VLT)

VLT紹介動画

※医学部生向けの動画ですが、ぜひみなさんご覧ください!

NEW!!!

VLTボランティア新規募集【2025年春セッション】

2025年春のボランティア学生募集中!!

  • 開催期間

    2025年2月4日(火)~5月2日(金)※週5日(火~土)のうちで応相談

  • 時間

    ①9:00~10:00(1時間) ②11:00~12:00(1時間)

※可能な限りご希望に対応しますのでご相談ください!
授業履修による途中からのシフト変更希望もなるべく柔軟に対応します!

セッションの様子などはX(旧Twitter)やInstagramで発信します!
フォローをお願いします!

応募フォーム2次元コード

2025年春のボランティア応募フォームはこちら!

応募フォーム

Volunteer wanted
ボランティア募集【2025春セッション】

大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学 の学部生・大学院生の皆さんへ

2025年春セッションで米国の学生とオンラインで国際交流をしてくれるボランティア学生を募集します!

米国側の学生さんのほとんどは、日本語を勉強していて、日本文化や言語に興味をもっていらっしゃいます。
日本語と英語を使いながら、そんな海外の学生さんとカジュアルな雰囲気で異文化交流してみませんか?

VLTの様子はX(旧Twitter)やInstagramでも発信しています。
ぜひフォローしてください!

ボランティア応募方法

募集要項をよく読み、下のボランティア応募フォームからお申込みください
募集要項はこちら

  • 開催期間

    2025年2月4日(火)~5月2日(金) ※週 5 日 (火~土)のうちで応相談

  • セッション時間

    ①午前 9 時~10時 (1時間) ②午前 11 時~12時 (1時間)

    ※実施時間の前後に、10~15分程度の打ち合せと振り返りがあります。
    ※1時間1ユニットとし、1ユニットは学生ボランティア15名程度で担当します。
    ※お一人につき週に1~2回程度のユニットを担当していただきます(原則同じ曜日・時間帯)。
    ※従事可能な曜日・時間に関しては現時点での希望時間をご記入いただいて結構です。

  • 米国参加予定大学

    ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立大学ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立大学リーマン・カレッジ / ニューヨーク市立大学ジョンジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / ボストンカレッジ / オールド・ドミニオン大学 / ブリッジウォーター州立大学 / アンドリュース大学 / アデルファイ大学 / ホフストラ大学 / ノースイースタン大学 / マサチューセッツ大学アマースト校 / マサチューセッツ大学ボストン校 / ブランダイス大学 / スミス・カレッジ / ユタ大学 / ジョージア州立大学 / ウィスコンシン大学リバーフォールズ校 / ウィスコンシン大学ラクロス校 / ウィスコンシン大学スティーブンスポイント校 / ウィスコンシン大学グリーンベイ校 他

  • 申込期限

    ① 第1回締切  2025年1月23日(木)午後5:00【終了】
    ② 第2回締切 2025年2月20日(木)午後5:00【終了】
    ③ 第3回締切 2025年3月27日(木)午後5:00【終了】

    ④ 第4回締切  2025年4月4日(金)午後3:00
    ⑤ 第5回締切 2025年4月11日(金)午後3:00
    ⑥ 第6回締切 2025年4月18日(金)午後3:00

    ※定員に達した場合は、期日より早く募集を締め切ることがあります。

  • 選考結果通知

    ① 2025年1月24日(金)(第1回締切分)【終了】
    ② 2025年2月21日(金)(第2回締切分)【終了】
    ③ 2025年3月28日(金)(第3回締切分)【終了】

    2025年4月4日(金)夕方
    2025年4月11日(金)夕方
    2025年4月18日(金)夕方

    応募者全員にメールにて通知いたします。

  • オリエンテーション

    ① 第1回締切  2025年2月3日 (月)12:25~13:05【終了】
    ② 第2回締切 2025年2月25日(火)12:25~13:05【終了】
    ③ 第3回締切 2025年3月31日(月)12:25~13:05【終了】

    ④ 第4回締切 2025年4月7日(月)12:25~13:05
    ⑤ 第5回締切 2025年4月14日(月)12:25~13:05
    ⑥ 第6回締切 2025年4月21日(月)12:25~13:05

    参加が決定された方は、必ずオリエンテーションにご参加ください(オンライン開催)

    ※Zoom URLは、後日メールにてお知らせします。

  • 説明会

    参加者募集説明会を実施します。(予約無しでどなたでもご参加いただけます。)

    ◆オンライン
    日 時:2025年4月2日(水)12:25~13:05/4月10日(木)12:25~13:05
    場 所:Zoom ※ZoomアドレスはUNIPAからご確認ください

    ◆杉本キャンパス
    日 時:2025年4月9日(水)12:25~13:05
    場 所:杉本キャンパス全学共通教育棟(8号館)グローバルビレッジ ※オンラインと併用

    ◆中百舌鳥キャンパス
    日 時:2025年4月11日(金)12:25~13:05
    場 所:中百舌鳥キャンパスB3棟106会議室 ※オンラインと併用

    ※ランチを食べながらの参加OK!!先輩も参加予定!!
    ※上記日程以外にも随時開催予定。こちらのページでお知らせします。

下の募集要項をよく読んでからお申込みください。
ご参加お待ちしています!

※英語が苦手と感じたり英語学修について相談したい方は、OMUラーニングセンターへ是非お問い合わせください。

Virtual Language Tables
バーチャル・ランゲージテーブル (VLT) ってなに?

アメリカの大学で日本語を学ぶ学生との文化・言語・国際交流の場です。

アメリカで日本語を学ぶ学生のコミュニケーションパートナーになって、オンライン形式で自由なテーマでカジュアルにお話しします。(英語・日本語使用)

参加した日米学生の声を聞いてみよう!

こんな方もぜひ!

  • 英語力に自信はないけど海外の学生と気軽に話したい!
  • 英語を使いたい!
  • ボランティアをしてみたい!
  • 国際交流をしてみたい!
  • 海外に友達ができるといいなぁ!
  • コミュニケーション力をつけたい!

Student stories
学生の体験談

  • 一歩踏み出すと意外となんとかなることがわかった!
  • 積極的になった!
  • 英語力が乏しく消極的になりそうだったけれど
    パッションがあれば英語は伝わる!
  • 日本の魅力にたくさん気付くことができた!
  • 日本が好きになった。
    自分ももっと日本のことを知りたいと思った!
  • 意外なアメリカ文化を知れたりして、面白かった!
  • 修論発表会があって、私の目標だった英語で発表することに成功!
    ランゲージテーブルで英語を話すのに少し慣れたから挑戦することができた!
  • 海外の学生と交流の機会が減っている中、ランゲージ・テーブルでさまざまな会話をすることができ楽しかった!
  • アメリカの学生さんと友達のように話せるようになった!
  • リーダーをさせていただけて本当に良かった!
    不十分な点もあったとは思うが、そういった事や失敗も含めて、学びの多い非常に有意義な時間だった!

Overview
VLTの概要

【参加米国大学】(2024秋実績)

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立大学ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立大学リーマン・カレッジ / ニューヨーク市立大学ジョンジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / ボストンカレッジ / オールド・ドミニオン大学 / ブリッジウォーター州立大学 / アンドリュース大学 / アデルファイ大学 / ホフストラ大学 / ノースイースタン大学 / マサチューセッツ大学アマースト校 / マサチューセッツ大学ボストン校 / ブランダイス大学 / スミス・カレッジ / ユタ大学 / ジョージア州立大学 / ウィスコンシン大学リバーフォールズ校 / ウィスコンシン大学スティーブンスポイント校 / ウィスコンシン大学ラクロス校 / ウィスコンシン大学グリーンベイ校

日本のボランティア学生の役割

• 学生間のコミュニケーションのサポート(英語/日本語使用)
• オンライン(Zoom)会場の設定とBreakout Roomの管理
• 学生の出欠確認、及び事務局への日誌報告
• SNSでのレポート配信のサポート

State
VLTの様子

現在の活動

2024秋(9月4日~12月7日)

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立大学ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立大学リーマン・カレッジ / ニューヨーク市立大学ジョンジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / ボストンカレッジ / オールド・ドミニオン大学 / ブリッジウォーター州立大学 / アンドリュース大学 / アデルファイ大学 / ホフストラ大学 / ノースイースタン大学 / マサチューセッツ大学アマースト校 / マサチューセッツ大学ボストン校 / ブランダイス大学 / スミス・カレッジ / ユタ大学 / ジョージア州立大学 / ウィスコンシン大学リバーフォールズ校 / ウィスコンシン大学スティーブンスポイント校 / ウィスコンシン大学ラクロス校 / ウィスコンシン大学グリーンベイ校 / OMU留学生

これまでの活動

2024夏(5月29日~8月10日)

米国参加大学

ニューヨーク市立大学ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立大学リーマン・カレッジ / オールド・ドミニオン大学 / ノースイースタン大学< / ベロイト・カレッジ

2024春(2月6日~4月27日)

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立大学ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立大学リーマン・カレッジ / ニューヨーク市立大学ジョンジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / マンハッタン・カレッジ / ボストンカレッジ / オールド・ドミニオン大学 / ブリッジウォーター州立大学 / アンドリュース大学 / アデルファイ大学 / ホフストラ大学 / ノースイースタン大学 / マサチューセッツ大学アマースト校 / ブランダイス大学 / スミス・カレッジ / フィッチバーグ州立大学 / ユタ大学 / ジョージア州立大学

2023秋(9月6日~12月9日)

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立リーマン・カレッジ / ニューヨーク市立ジョンジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / マンハッタン・カレッジ / ボストンカレッジ / オールド・ドミニオン大学 / ブリッジウォーター州立大学 / アンドリュース大学 / アデルファイ大学 / ホフストラ大学 / ノースイースタン大学 / マサチューセッツ大学アマースト校 / ブランダイス大学 / スミス・カレッジ / OMU留学生

2023夏(6月2日~8月16日)

米国参加大学

ニューヨーク市立ハンター大学

2023春(2月7日~4月28日)

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立リーマン大学 / ニューヨーク市立ハンター大学 / ニューヨーク市立ジョン・ジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / マンハッタン・カレッジ(NY) / ボストン・カレッジ (MA) / フィッチバーグ州立大学 (MA) / オールド・ドミニオン大学 (VA) / ウォーターブリッジ州立大学 (MA) / アンドリュース大学(MI) / OMU留学生

Vertual Language Tables 2023 Spring
2022秋(9月1日~12月10日および12月17日のClosing Session交流イベント)

ボランティア参加人数:58名
日米学生参加人数:436名

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立ハンター・カレッジ / ニューヨーク市立リーマン・カレッジ / ニューヨーク市立ジョン・ジェイ・カレッジ・オブ・クリミナル・ジャスティス / マンハッタン・カレッジ / ボストン・カレッジ / オールド・ドミニオン大学 / OMU留学生

2022夏(6月6日~8月17日および8月20日のClosing Session交流イベント)

ボランティア参加人数:42名
米国学生参加人数:48名

米国参加大学

ニューヨーク市立ハンター大学 / ニューヨーク市立リーマン大学

2022春(2月8日~5月13日および5月21日のClosing Session交流イベント)

ボランティア参加人数:61名(延べ646名)
米国学生参加人数:161名(延べ811名*)* 1slot=30分。ただしリーマン大学は1slot=60分。

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学 / ニューヨーク市立ハンター大学 / ニューヨーク市立リーマン大学 / マンハッタン・カレッジ

2021秋(9月8日〜12月11日および12月18日のClosing Session 交流イベント)

ボランティア参加人数:48名
米国学生参加延べ人数:305名

米国参加大学

ニューヨーク州立バッファロー大学