採用情報

2025年9月23日

講師(テニュアトラック)募集 2026年度 概要

ビジョン

「世界の健康を実装する」

  • 医療AIの作成と導入
  • 医療AIにおける公平性の実現
  • プラネタリーヘルスへの貢献

研究内容

主要な研究領域

医療AIシステムの開発
  • 高度な診断支援システムの実装研究
  • 医療現場での実証研究の推進
AIと公平性
  • 実装環境での公平性評価
  • 多様な患者層での検証研究
プラネタリーヘルス
  • 衛星データの解析と健康影響評価
  • 環境要因の医療への応用研究

求める人材像

重視する資質

  • 研究推進力と問題解決能力
  • チームリーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • 医療AI領域での研究に強い関心と意欲

  • 研究テーマを主体的に発展させる姿勢

  • チーム研究に参加し、協力しながら成果を出す力

  • 論文執筆や国際発表などで成果を発信する積極性

  • 学生教育や研究指導への関心、将来の成長可能性

研究環境と待遇

  • 最新のコンピューティング環境
  • 国内外の医療機関との連携
  • 300万件超の実データへのアクセス
  • 給与:大学の規定に準じ、経験・能力に応じて決定
  • 各種社会保険完備
  • 経験豊富な研究者らによるサポート

研究室の特徴

  • 実装を重視した研究アプローチ
  • 医療機関との密接な連携
  • 国際的な共同研究の機会
  • 若手研究者の育成支援
  • 起業や副業歓迎
  • フレキシブルな勤務体制

キャリア発展

  • 国際会議での発表機会
  • 論文執筆支援
  • 産学連携プロジェクトへの参画
  • 後進の指導経験

募集情報・応募先

https://www.omu.ac.jp/research/recruit/faculty/entry-01125.html

メッセージ

医学部人工知能学の代表を務めます植田です。

「医療AIの実装を通じて、世界の健康課題に挑戦する」仲間を募集しています。

私たちの研究室では、医療AIシステムの開発から環境と健康の関連性解明まで、幅広い実装研究に取り組んでいます。研究員として、あなたには研究プロジェクトの中核を担っていただきます。

豊富な実データと最新の研究環境を活用し、実践的な研究を推進できる環境が整っています。国際的な共同研究の機会も多く、グローバルな視点での研究キャリアを築くことができます。

私たちは、研究成果の社会実装に強い意欲を持ち、チームの中核として活躍できる方を求めています。経験と能力に応じて、適切な待遇と研究支援を提供いたします。

世界の健康課題に、医療AIを通じた研究で挑戦してみませんか? ともに研究を推進できることを楽しみにしています。