地域との連携

2023年3月31日

  • 報告

2022年度地域連携フォーラムを開催しました。

 

 2023315日(水)、「2022年度地域連携フォーラム~新しいつながりに向けて~地域×大学」(主催:地域連携センター)を、大阪公立大学としては初めて開催しました。
 杉本キャンパス・田中記念館をメイン会場としたハイブリッド形式で、参加者・発表者・審査員などを繋ぎ、キャンパスを越えて学生や教員による事例発表・交流を行いました。

学生発表

 本学学生(大学院生含む5チーム)がゼミやサークルなどで行った地域連携の取り組みについて各テーマで地域と関わり、課題解決に向けて取り組んだ成果を発表し質疑応答を行いました。
 また地域連携委員の教員が審査を行い、優秀な発表に対して地域連携センター賞が参加者による得票の多かった発表にはオーディエンス賞が贈られました。

【発表タイトル及び発表者】

発表1 大阪港周辺で暮らしていた水上生活者に関する住民の記憶を掘り起こす

文学研究科 市道 寛也

発表2 コンタクトレンズブリスターパック回収プロジェクト
環境部エコロ助 杉野 菜月・中西 仁太(現代システム科学域)、 竹内 久太・橘 和奏(生命環境科学域)
発表3 旭区防災教育
生活科学部 高野 海瑠、 現代システム科学研究科 和薬 真理子
★ ◆ 発表4 対話による死生観形成の場づくり―地域住民と創る「ここでカフェ」の取り組み
ここでカフェ 友居 和美(人間システム科学研究科)
発表5 徳島県のアンテナショップの調査研究
CR副専攻 地域実践演習チーム 菰渕 柊翔 ・ 浅沼 柾男 ・ 孟 秋鴻 ・ 高木 司(経済学部)、阪本 也実 ・ 吉本 駿(商学部)、 佐竹 春奈 ・ 清原 ゆい菜(文学部)

    ※★は地域連携センター賞、◆はオーディエンス賞
     その他のグループには奨励賞を授与

 学生発表の様子と表彰式

★_学生発表5_発表 ★_学生発表3_発表
★_学生発表4_発表
教員による事例発表

【発表タイトル及び発表者】

発表1 タケミミズ堆肥と種々の資材との組み合わせによる植物病害の新たな防除技術開発の試み
農学研究科 教授 東條 元昭
発表2 公共の資源をあとに残し、つぎに繋ぐ。ato/tugiプロジェクト
工学研究科 講師 西野 雄一郎
発表3 地域を活かすスポーツ振興策
国際基幹教育機構 教授 坪内 伸司
発表4 津波2次避難計画に係る歩行訓練
都市科学・防災研究センター 教授 生田 英輔


 教員発表の様子

★東條先生_20230315_143630 ★西野先生_20230315_144811
★坪内先生_20230315_151955 ★生田先生_20230315_153123

交流企画

 会場を移動し参加者同士の交流や、学生発表を行ったチームによるポスターでの活動紹介、また発表教員による質疑応答・意見交換を行いました。

 交流企画の様子

★_学生発表1_交流企画1 ★教員への質問_交流企画220230315_163722
★_学生発表2_交流企画1

 学生発表の表彰式を行い、地域連携センター所長の重松先生より発表について講評いただきました。
 学生・教員による活発な地域活動を、地域連携センターは今後も支援いたします。
★集合写真_P1010171