お知らせ
2025年9月19日
- 報告
- 大阪公立大学 化学セミナー
【開催報告】「化学セミナー(2025年度)」を開催しました
2025年8月5日(火)、杉本キャンパスにて化学セミナーを開催しました。
化学セミナーは、主に高校生の皆さんに、化学の面白さを感じてもらうため、本学理学部化学科の教員が講師を務め、夏休みの期間に実施しているものです。コンセプトは、高校で習う化学の内容を少しだけ高い位置から眺めてみよう!です。
3名の教員が異なるテーマで講義を行い、今年は高校生を中心にのべ250名の方にご参加いただきました。「化学が面白いものだと思わせてくれるような話をしていただけて楽しかったです」「高校ではまだ習っていない化学のことを教えていただき、今までより化学に興味を持ちました」「化学セミナーのような公開授業をもっと受けたいです」などの感想が寄せられ、本セミナーへの満足度の高さがうかがえました。
開催日時 2025年8月5日(火) 9:00~12:20
会 場 大阪公立大学 杉本キャンパス 理学部G棟1階 サイエンスホール
プログラム
【Aコース】 身の回りの「モノ」と化学 私たちは化学産業によって生み出される多種多様な「化学製品」に囲まれて生活しています。その化学製品の歴史的経緯から、最近のトピックまで紹介しました。講義の合間に出題されるクイズに皆さん積極的に参加、化学が身近にあることを学びました。 |
![]() |
![]() |
【Bコース】 光に反応して色が変わる分子 光を当てることで分子の形や性質が変わる「フォトクロミズム」について解説しました。実際に色が変わる様子を披露し、講義の締めくくりには“光化学の面白さを伝えるための歌”を紹介、面白い歌でより一層、光化学に興味をもった、の声が多くありました。 |
![]() |
![]() |
【Cコース】 からだの中ではたらく「鉄」 すべての生物の生命維持に必須の「鉄」について最新の研究も含めて紹介しました。活発な質疑応答の様子から、受講生の鉄への興味深さがうかがえました。また、講師の研究者としての姿勢に刺激を受けた受講生も多く見受けられました。 |
![]() |
![]() |