所蔵アーカイブ

    松繁逸夫所蔵資料

    釜ヶ崎(あいりん地区)に関する1970年代~2000年代のもので、日雇い労働者に関する団体・個人に関する運動資料や行政の刊行した資料など

    データ点数 約4,800点



    小島宗治旧蔵資料

    航空写真の撮影会社を経営していた小島宗治が業務用に撮影した1950年代~60年代の大阪市内をはじめとする西日本中心の航空写真

    データ点数 約1,400点



    ■釜日労所蔵資料

    釜ヶ崎(あいりん地区)に関する1960年代~70年代のもので、同組合が発行したビラや他の団体・個人が刊行した機関誌など

    データ点数 約90点



    土田英雄旧蔵(川野英二所蔵)資料

    土田が所属していた大阪社会学研究会などが釜ヶ崎(あいりん地区)でおこなった1960年代~70年代にかけての実態調査報告書、関連資料など

    データ点数 約1,500点



    櫻田和也所蔵資料

    1960年代~70年代にかけて釜ヶ崎(あいりん地区)に関する行政や警察が刊行した調査書や簡易宿所組合の名簿など

    データ点数 約40点



    西成労働福祉センター所蔵資料

    同センターが1960年代~80年代にかけて記録のために撮影した、センター周辺の風景や日雇い労働者の求職・就業状況などの写真

    データ点数 約350点



    砂守写真事務所所蔵資料

    写真家の故・砂守勝巳が撮影した1970年代~80年代の西成区での人びとの日常生活や風景の写真

    データ点数 約300点





    利用申請について

    画像を利用されたい方は、「西成情報アーカイブ管理データ等利用届」に必要事項を記入の上、
    gr-shak-chiiki4c★omu.ac.jp(★を@に変更してください)までお送りください。

    西成情報アーカイブ管理データ等利用届.doc(ワード文書:38.5KB)
    西成情報アーカイブ管理データ等利用届(印刷用).pdf(PDF文書:143.38KB)