サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年11月13日
林(D1)と佐々木(M1)が宇都宮で開催されたFuture Technologies from UTSUNOMIYA 2025 と化学とマイクロ・ナノシステム学会第52回研究会(CHEMINAS 52)に参加し、研究発表を行いました。
2025年11月11日
スイス・フリブール大学の Michael Mayer教授 の研究グループとの共著論文「Nanopore Sensing: Current Progress and Future Challenges Tackled by Nanofluidic Devices」が、TrAC Trends in Analytical Chemistry 誌に受理されました。
2025年11月5日
許、武(D2)、玉置(D1)、および加藤(M2)が沖縄で開催された国際学会BB2025 (International Conference on Bottom-up Biotechnology for Understanding and Engineering Living Systems 2025)に参加し、研究発表を行いました。
2025年10月31日
許先生が中国・南京で開催された中国化学会第15回MicroTAS学会にて基調講演を行いました。
2025年10月14日
馬博士(JSPS外国人特別研究員)のReview “Biosensing with nanofluidics” がExploration誌に受理されました。おめでとうございます!
2025年9月26日
林(D1)、有井(M2)、および家弓(M1)が北海道大学で開催された日本分析化学会第74年会に参加し、研究発表を行いました。
2025年9月25日
許先生が北海道大学で開催された日本分析化学会第74年会にて依頼講演を行いました。
2025年9月12日
許先生が中国・北京で開催されたBCEIA 2025(The 21st Beijing Conference and Exhibition on Instrumental Analysis)にて基調講演を行いました。
2025年9月9日
許先生が上海理工大学で招待講演を行いました。
2025年9月8日
許先生が中国・上海で開催されたRSC Analyst Fudan Symposiumにて招待講演を行いました。
2025年8月8日
客員研究員のジャンティッマニー・ナッタポン博士がタイ・シーナカリンウィロート大学において招待講演を行いました。
2025年8月5日
許先生がシンガポール国立大学で招待講演を行いました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認