Reports

2025年9月19日

9/12(金)、工学部・工学研究科の学生が、大阪ヘルスケアパビリオン・リボーンステージで開催された「トんでる!オーサカ 空飛ぶクルマビジネストークセッション」に登壇

2025年9月12日(金)、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンステージで開催された『トんでる!オーサカ 空飛ぶクルマビジネストークセッション』に、工学部4年の岡野 友哉さん、工学研究科博士前期課程1年の今本 光祐さん、進士 景星さんが登壇。

テーマは『空と地上をつなぐ、新しいAAM(Advanced Air Mobility)のかたち』で、AAMと地上ロボット・ドローンを組み合わせた、新しい都市型配送システムについて発表しました。「空飛ぶクルマには安心感が必要なため、まずは人を乗せない物流で実績を残し、次に旅客輸送につなげていきたい」、「大阪は交通網が発達しているので離着陸場へのアクセスのしやすさが重要になってくる」などの説明があり、他のパネリストとの活発な意見交換が行われました。

★IMG_0524

発表の様子

★IMG_0665

左から今本さん、進士さん、岡野さん

岡野さんのコメント

この度は、万博という非常に貴重な舞台に登壇の機会を賜り、誠にありがとうございました。
本プロジェクトを通じて、これまで自身が触れることのなかった分野について学ぶことができ、大変有意義な経験となりました。

今本さんのコメント

企業の皆さまと対話を重ねながら企画を進める中で、数々のご助言をいただき、大変参考になりました。このような意義深いプロジェクトに携わることができましたこと、心より感謝申し上げます。

進士さんのコメント

日頃の研究活動においては、学外の方々と直接関わる機会が限られておりますが、今回のプロジェクトを通じて、私達が考えた提案を広く学外の皆さまにご紹介する貴重な機会となりました。

関連情報

大阪ウィーク秋「トんでる!オーサカ 空飛ぶクルマビジネストークセッション」を開催します。

問い合わせ先

大阪公立大学 広報課
TEL:06-6967-1834