Topics
2023年12月14日
【本学の学生対象】1/19(金)開催 実務家による実践演習2023年度第3回「DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できる人材になるために」
国際基幹教育機構 産学連携教育イノベーター育成プログラム事務局では、本学の学生を対象とした実務家による実践演習をシリーズで開講します。
第3回は株式会社NTTデータ関西の増田 雅英氏を講師にお迎えして、
「DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できる人材になるために」をテーマにご講演いただきます。
関心のある学生の皆さんは、ぜひ、ご参加ください。
AIBET EP-Alumni 2023年 実践演習
AIBET EP-Alumniとは、履修証明プログラム「産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)アントレプレナーシップ
教育力育成コース(EPコース)」の同窓会です。企業や自治体、NPOなど、社会のあらゆるセクターで実務経験を積んだ
実務家(社会人)が、学生を対象に実践的な授業を実施します。
実務家自らの教育力のスキルアップを図ると共に、学生へ新たな知見を提供することを目的とします。
| タイトル | AIBET EP-Alumni 2023年度実践演習 第3回 | 
|---|---|
| テーマ | DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できる人材になるために | 
| 日時 | 
 2024年1月19日(金)18:00~20:00(演習90分、質疑応答)  | 
| 場所 | 大阪公立大学 I-siteなんば3階 OMUリビングラボ | 
| 講師 | 増田 雅英氏(株式会社NTTデータ関西 第二法人事業部) | 
| 概要 | DXという言葉を見ない聞かない日は無いというくらいになっていますが、 皆さんはDXとはどういうことなのか説明できますか? 本演習ではDXについて改めて理解し、大企業と中小企業のDXの取組み状況の 違いを理解し、皆さんがデジタル人材として活躍できるために何を考えていく ことが重要なのかについて考えていきます。 演習ではグループディスカッションはもちろん個人ワークでもスマートフォンを 使ったリアルタイム双方向のコミュニケーションで行います。  | 
| 対象 | 大阪公立大学・大阪市立大学・大阪府立大学の学部生・学域生、大学院生 | 
| 申込方法 | 
 申込フォームから期限までにお申込みください。  | 
| 申込期限 | 
 2024年1月17日(水)まで  | 
| 参加費 | 
 無料  | 
| 主催・問い合わせ | 
大阪公立大学 国際基幹教育機構 産学連携教育イノベーター育成プログラム アントレプレナーシップ教育力育成コース事務局 電話: 072-252-6183 メール: las-jitsumuka.ep@ml.omu.ac.jp  | 
![]()