WEB提案箱

2025年11月17日

  • 設備(森之宮)
  • 2025年度

《森之宮キャンパスにおける消火器の表記の視認性について》

提案内容

提案日 2025/10/02 (木)

       

《森之宮キャンパスにおける消火器の表記の視認性について》

お世話になっております。

 2025年度後期から森之宮キャンパスが開校しました。そのデザインはスタイリッシュではありますが、消火器の置き場所の表記が見づらいです。

消火栓とともに設置されている消火器は、赤の背景に白字で「消火器」と書かれており見やすいのですが、消火器単独で設置されているものは、壁が白なのにもかかわらず、白のカバーに薄いグレーの文字で「消火器」と書かれており、気がつきにくいデザインです。

大学では火事の際に、施設スタッフ以外の学生等が消火にあたらなければならない場面もあると想定されます。その際、すぐに消火器を見つけられることが重要です。

消火器は非常時にしか使用しないものなので、普段から意識していなくても見つけられるデザインが好ましいと考えます。火事でパニックになっていたり、煙で視界が悪くなっていても見つけられるデザインにしていただけないでしょうか。命に関わることなので、デザインの美しさよりも視認性を優先する必要があると思います。具体的には、以下のようなデザインを提案します。

①カバーの色を赤、文字の色を白にする
②カバーの色を白、文字の色を赤にする

(一時的にはラベルシールでもかまわないと思います)

もしこれらが難しいようであれば、授業や避難訓練の際に学生に周知をして、それぞれが普段から消火器のある場所を把握するよう呼びかけていただきたいです。

お手数をおかけいたしますが、どうぞご検討をお願いいたします。

 

【回答】

とても有益なご意見をいただき、ありがとうございます。

ここ数年の潮流のようで、本学のようなデザインのものが少なくないそうですが、大学でも大きな課題としてとらえています。

カバーの色を変えることは難しいようなのですが、違う方法で目立つよう工夫したいと思っています。

加えて、防火防災総合訓練の際にも資料を提示するなどして、消火器と階段の場所を明示することを検討しています。

少し時間がかかってしまうかもしれませんが、なるべく早く整えたいと思いますので、少しお時間をいただければと思います。

 総務部森之宮総務担当