WEB提案箱
2025年11月25日
- その他
- 2025年度
《学生自治会費納入について》
提案内容
提案日 2025/10/29 (水)
《学生自治会費納入について》
自治会費の納入率が著しく低下しており、それに伴って各団体への援助金も減少する見込みだ。(大阪公立大学学生自治会2025年度前期評議会より)
これは、自治会の宣伝不足もあると思うが、何より入学手続きのオンライン化というものが挙げられるだろう。入学手続きをオンライン化するにあたり、自治会費の納入を一体化できないのであろうか。
このままでは自治会費を支払っても自団体に十分な支援が行かないという点より、一層の納入率の低下につながるため、速やかな一体化・納入率の向上につながる大学と自治会の一層の連携をお願いしたい。
【回答】
この度は、大学と学生自治会の連携強化に関するご提案をいただき、誠にありがとうございます。
現在、大学ではオンラインでの入学手続きに際し、「新入生ナビ」を整備しており、その中で学生自治会の会費についてもご案内しております。ただし、自治会費を含む各種会費は、大学の入学金とは性質が異なるため、大学としては各団体のご案内までを行うこととしております。
自治会費の納入率の低下につきましては、学生自治会の皆様からも個別にご要望をいただいており、大学としても対応の可能性について協議を進めております。今後は、学生自治会の活動や会費納入のご案内が新入生の皆様により確実に届くよう、学生自治会と連携しながら広報の強化に努めてまいります。
なお、本件に関しては、学生自治会からも以下の通り回答をいただいております。
【学生自治会からの回答】
この度は、自治会費の納入率低下に関するご指摘をいただき、誠にありがとうございます。また、納入率の低下によりご不便をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
ご指摘の通り、入学手続きのオンライン化に伴い、自治会費の納入が学生の意識から抜け落ちてしまうケースが増加しており、その結果、各団体への援助金にも影響が出ている状況を、学生自治会としても深刻に受け止めております。
本会では、大学の皆様と連携を図りながら、入学手続き時の会費案内の強化、平常時の広報活動の充実を通じて、新入生の皆様への情報発信の強化に取り組んでまいります。
学生課課外活動担当