お知らせ・イベント情報
2024年8月9日
- お知らせ
岸本麻衣助教、堀江真行教授らの研究グループが日本のマダニがヒト病原性ベイジナイロウイルスとその近縁ウイルスを保有していることを発見しました
岸本 麻衣助教(本センター 新興・再興感染症部門 研究員)と堀江 真行教授(同 部門長)らの研究グループが、日本のマダニにおけるヒト病原性ベイジナイロウイルスの疫学調査に関する研究を行い、その研究成果がTicks and Tick-borne Diseases誌に掲載されました。
ブニヤウイルス目ナイロウイルス科に属するベイジナイロウイルス(BJNV)は、2021年に中国で発見されたウイルスで、ダニ刺咬後の発熱患者100症例以上から検出されています。しかし、BJNVはこれまで中国およびロシアのみでしか検出されておらず、他の地域における分布は調査されていませんでした。
本研究では、日本のマダニからBJNVを初めて検出し、北海道および本州の山岳地帯に生息するマダニがBJNVとその近縁ウイルスを保有していることを明らかにしました。検出されたベイジナイロ近縁ウイルスの一部は新種のウイルスでした。また、日本と中国のBJNVは塩基配列が96%以上一致していること、系統樹上で単系統ではないことから、日本とユーラシア大陸の間でBJNVの移動が複数回生じた可能性が示唆されました。
本研究によって得られた知見から、今後日本でヒトや動物も含めたBJNVの継続的な疫学調査が必要であると考えられます。
なお、本研究は北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所の松野 啓太准教授、大場 靖子教授らのグループとの共同研究です。
■論文タイトル:
A wide distribution of Beiji nairoviruses and related viruses in Ixodes ticks in Japan.
■著者:
Mai Kishimoto, Yukari Itakura, Koshiro Tabata, Rika Komagome, Hiroki Yamaguchi, Kohei Ogasawara, Ryo Nakao, Yongjin Qiu, Kozue Sato, Hiroki Kawabata, Masahiro Kajihara, Naota Monma, Junji Seto, Asako Shigeno, Masayuki Horie, Michihito Sasaki, William W Hall, Hirofumi Sawa, Yasuko Orba, Keita Matsuno
■論文:
https://doi.org/10.1016/j.ttbdis.2024.102380