サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2025年3月17日
掛屋弘教授がFUSEGU市民公開講座「防ごう感染症!大阪・関西万博開催に向けたマスギャザリング対策」にて講演を行います
2025年3月14日
掛屋弘教授が大阪万博に備えたマスギャザリング感染症対策セミナーで講演を行いました
2025年3月3日
大阪公立大学と塩野義製薬が包括連携協定を締結しました
2025年3月1日
2025年度前期公開講座「大阪・関西万博に備えた感染対策」を開講します(申込〆切:3/23(日)必着)
2025年1月8日
長崎大学×大阪公立大学 感染症合同シンポジウム「共に拓く感染症研究の新時代~プラネタリーヘルスとメトロポリタンヘルスへの挑戦~」を開催しました
2024年11月12日
長崎大学×大阪公立大学 感染症合同シンポジウム「共に拓く感染症研究の新時代~プラネタリーヘルスとメトロポリタンヘルスへの挑戦~」を開催します
2024年10月11日
山﨑伸二教授らの研究グループが食中毒の原因となるプロビデンシア属細菌の新たな病原遺伝子を特定しました
2024年9月1日
2024年度後期公開講座「人類と感染症との戦い~薬剤耐性菌の脅威と制御~」を開講します
2024年8月28日
山﨑伸二教授がエムエス機器株式会社主催「第2回研究者をつなぐ研究フォーラム〜ライフサイエンスの交差点〜」で講演を行いました
2024年8月21日
掛屋弘教授が読売テレビ「かんさい情報ネットten.」でマイコプラズマ肺炎の流行と対策についてコメントしました。
2024年8月9日
岸本麻衣助教、堀江真行教授らの研究グループが日本のマダニがヒト病原性ベイジナイロウイルスとその近縁ウイルスを保有していることを発見しました
2024年8月1日
堀江真行教授が中国四国ウイルス研究会で招待講演を行いました
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認