サイト内検索
加工料金の支払いが、これまでの校費に加えて外部資金および共同研究先などの学外者から利用が可能になりました。
学外からのお支払いについては、別途ご相談ください。
校費支払いの場合も外部資金で支払う場合も、
依頼申込時に振替元予算情報(所管、目的、外部資金の場合はプロジェクト情報)が必要です。
また、外部資金利用時は生産技術センターからの納品書で検収検査が必要です。→リンク先ページ下部
ほとんどの機械加工は、CNC工作機械を使用して短納期で必要精度を加工します。
マシニングセンタ系の加工プログラム作成を全てCAM化CNC工作機械群をネットワークで運用しています。さらに切削工具は最新技術のものを積極的に取り入れています。
汎用工作機械に比べて、短納期、低コスト、成果発表時の美しさも確保します。
様々な材料に対応
CNC高速加工により短納期、低料金
実験器具、装置の設計をサポート、代行
プラン、アイデアに基づく設計から製作まで可能
プリンティングルームにて、3Dデータを造形します。
試作から実際のパーツまで多様な樹脂系材料でお応えします。
部品分割して組み立てする変換が可能
造形物に対しての機械加工が可能
造形に適した3D設計のサポート
オンライン依頼相談可能
高度な研究、教育に必要なガラス器具、実験装置をオーダーメードで製作。試験管、ビーカー、フラスコといった単純な実験装置では不可能な、不安定な物質の高度な合成、測定に活用されています。以前から研究者から絶大な信頼がある高真空用コック製作、高真空ラインをはじめ、理化学系分野だけにとどまらず、その広い対応力によって、合金生成、試料作成、超音波観測などにも利用されています。
米国との技術交流、海外にも知られている技術者在籍
ASGS(American Scientific Glassblowers Society)International Memberです
オーダーならではのガラス器具
高真空ラインのオーダーメード
板加工、穴開け、真空サンプル封入
鋼材からステンレス鋼、アルミニウム合金等非鉄金属までカバーします。
作業台や物品棚なども製作します。
学内印刷物を短納期で行なっています。学内資料、講座テキストなど。印刷だけではなく、もちろん製本まで出稿原稿または出稿電子ファイルから行えます。
短納期製本印刷
なかもずキャンパス受付窓口
機械・ガラス 加工
技師長 渡辺(内線:2336、E-mail:kazunori.watanabe[コマーシャルアット]omu.ac.jp)
印刷・製本
橋本(内線:2337、E-mail:m.hashimoto[コマーシャルアット]omu.ac.jp)
杉本キャンパス受付窓口
機械加工
須賀(E-mail:o21673i[コマーシャルアット]omu.ac.jp)
ガラス工作
堀井(E-mail:v21822l[コマーシャルアット]omu.ac.jp)
生産技術センター内規により、必要額の負担になります
校費および外部資金での振替
共同研究先など学外からの受託、学外の方も一定条件の上で受託可能です(詳しくはお問い合わせください)
内容、価格は直接の問い合わせで案内
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認