活動実績

2025年6月12日

子ども家庭領域のコラボレーションの実際と課題~政策に関するコラボレーション~

2025年6月12日、「子ども家庭領域のコラボレーションの実際と課題~政策に関するコラボレーション」を開催しました。

政策の視点から、国・自治体・議会という異なる立場の講師をお迎えし、子どもを取り巻く課題への向き合い方について伺い、議論を深めました。

講師の方々からは、現場での取り組みや想いをご紹介いただくとともに、協働の難しさや課題について率直なご意見が交わされ、参加者にとって多くの学びと気づきを得る時間となりました。

それぞれの立場からの視点を共有することで、子ども支援における政策と現場のつながり、そして協働の可能性について理解を深める貴重な機会となりました。

タイトル 子ども家庭領域のコラボレーションの実際と課題~政策に関するコラボレーション~
主催 大阪公立大学 現代システム科学研究科 山野研究室
対象 学校関係者、自治体関係者等
開催日時 2025年6月12日(木)15:00 ~ 18:15
開催場所 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A4棟402号室
プログラム内容

文部科学省 学校情報基盤教材課 課長 寺島 史郎氏
 「教育DXによって子どもを救う」

堺市議会議員 松木 りょう氏(教育福祉4期生)
 「児童福祉司を経て、今、考えること」

尼崎市教育委員会 学び支援課 山田 雅行氏
 「教員を経て、今、考えること」

参加費 無料