イベント情報

2025年6月13日

共創パートナーズ 第4回イベント  大阪公立大学の目指す共創 「スマートヘルスケア」・「スマート農業」

大阪公立大学が推進する「イノベーションアカデミー事業」では、5つの共創研究ユニット(スマートシティ、スマートエネルギー、スマート農業、スマートヘルスケア、子ども未来社会)+人工知能を中核として、共創研究の加速に取り組んでいます。
7月の「大阪公立大学 共創パートナーズ」 第4回イベントでは、5つの共創研究ユニットのうち、「スマートヘルスケア」と「スマート農業」に焦点をあてて、研究者の講演とネットワーキングを開催します。今後の共創のキッカケとして、ぜひご参加ください。

また、今回初めて、スマートエネルギー棟に入居されている共創パートナーズ会員様からもお話を頂きます。今後は、会員の皆様からの発信の機会も設けていきたいと思いますので、ご提案・ご要望をお聞かせください。 

なお、上記の通り、今回は共創パートナーズ会員でもある大和リース株式会社様からお話を伺える貴重な機会でもありますので、本学の教職員・学生も参加可能としています。関心のある方はぜひご参加ください。 

開催概要

【日 時】  2025年7月25日(金) 15時~18時 (14時30分受付開始)

【場 所】  大阪公立大学 イノベーションアカデミー スマートエネルギー棟 1階
      堀場信吉スクエア ステージエリア (〒599-8531 堺市中区学園町1番1号)

【対象者】  共創パートナーズ会員、大阪公立大学の教職員・学生

【参加料金】 無料

【申込締切】 2025年7月24日(木)  参加申込は こちらのフォームから

イベントのチラシはこちら

 

プログラム

15:00- 開会

15:10- 本学研究者より講演 <ステージエリア>

     ❶ イヌ・ネコアレルギーの治療を目指した低アレルゲン化ワクチンの開発 ・・・農学研究科 乾 隆 教授

     ❷ エクソソームを基盤とした薬物送達技術の開発             ・・・理学研究科 中瀬 生彦 教授

     ❸ UV農業による減農薬と高付加価値食生産               ・・・農学研究科 岡澤 敦司 教授

     ❹ 大阪公立大学からの都市農業のススメ                  ・・・農学研究科 横井 修司 教授

16:55- スマートエネルギー棟入居企業様ご紹介 <ステージエリア>      ・・・大和リース株式会社

17:20- ネットワーキング <ワークショップエリア>

18:00  閉会

お問い合わせ先

大阪公立大学 産学官民共創推進室
電話:072-247-6098
E-mail:gr-sngk-omu[at]omu.ac.jp  ※[at]を@に変換