企画
プログラム
1.長屋公開
各長屋には、日頃からそこに暮らす人” 長屋人” の生活があります。
イベント当日は、自由に長屋を見学し、長屋での生活に触れてみてください。
見学時間・場所はガイドマップをご覧ください。
※冊子版のガイドマップは、イベント当日に参加ナガヤで入手できます。事前に入手する場合は、住まい情報センター、大阪公立大学生活科学部支援室(平日9:00-17:00)、一部の参加ナガヤで順次配布予定です。
参加ナガヤのマップ
2.長屋魅力引き出しパネル
今年度のオープンナガヤのテーマは「対話による長屋の価値の再発見と共有」です。長屋人がそれぞれに感じている長屋の価値をより多くの方に共有して広めるために「長屋魅力引き出しパネル」を各長屋で展示しています。
「長屋魅力引き出しパネルの見方」
それぞれの長屋人のお気に入りポイントを図で表現した
「長屋魅力引き出しパネル」に注目!
▼
明るさ、貴重さ、思い出、意匠などなど...
長屋ごとにお気に入りである理由や価値基準は様々です。
パネルで興味を抱いた所や図の場所はどこにあるかなど、気になることを長屋人に尋ねてみよう◎
▼
「長屋魅力引き出しパネル」に描かれた長屋ごとの個性溢れる魅力を体感してみよう!
3.名札の使い方
名札は会場で配布します。
長屋人(紫色)、運営スタッフ(緑色)、来場者(オレンジ色)で名札の色を変えています。
来場者の皆さまは長屋への興味をご記入ください!
例)長屋に住みたい、昔のものが好き、、、
長屋人もつけていますので、ぜひお話しを聞いてみてください。
裏面にQRコードがあります。こちらからアンケートへのご回答にご協力いただけますと幸いです。
▼カードの裏面