サイト内検索
2023年1月30日
2022年度山片蟠桃(やまがた ばんとう)賞受賞者 タイモン・スクリーチ氏による記念講演会「近世日本文化に潜む日欧交流の軌跡 私の日本文化研究の軌跡」を開催します。
前半は、江戸時代の文化や美術に焦点をあて徳川初代将軍・家康を祀る日光東照宮についてお話しいただきます。さらに、トークセッションでは日本文化・美術に関心を抱いたきっかけや、今後の展望などインタビューしメッセージを届けます。
これから国際的な場で活躍することを志す学生のみなさん、ぜひこの機会に参加し貴重なお話を聞いてみませんか!?
★山片蟠桃賞受賞者 記念講演チラシ (724KB)
■開催日 2023年2月14日(火) 14:00~16:40■会 場 杉本キャンパス1号館 140周年記念講堂■申込期限 1月25日(水)⇒ 2月7日(火)まで先着順で申込を延長します。
詳細・申込はこちらからhttps://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-01212.html
【山片蟠桃賞とは】近世大阪が生んだ世界的町人学者である山片蟠桃は、江戸時代後期にかけて、大坂で商人として財政再建に成功しするとともに、儒学者としても活躍し、その思考・主張は今なお国際的に高い評価を受けています。大阪府では、国際文化賞として「山片蟠桃賞」を設け、これまでに日本文化を海外に紹介し国際理解を深めた研究者27名を選出し顕彰してきました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認