年度別検索
カテゴリ
2025年度
修士2年の岸田明生さんが「日本古生物学会2024年年会(高知大学 2024年6月)にて「学生ポスター賞」を受賞
大阪公立大学 Online Media(OMUOM)に廣野哲朗教授の記事が掲載
Science Frontier Seminarが1月28日に開催されます
地球情報学研究室のVenkatesh Raghavan教授、植田允教さん(D3)、Tran Tuan Lamさん(D1)、Ibrahim Danlami Mohammed(D2)さんがタイで開催された国際学会で受章
2024年度
地球学専攻大学院進学説明会 2025
大阪公立大学 Online Media(OMUOM)に廣野哲朗教授の研究紹介が掲載
Science Frontier Geoscience seminarが11月26日(火)に開催されます
GIS-IDEAS 2024 (2024/12/11-13)およびFOSS4G-Asia 2024(2024/12/15-18)がタイのChiang Raiとバンコクにて開催されます
井上淳先生が准教授から教授に昇進しました
学術論文「南海トラフ地震時の断層破壊伝播における断層岩の物性の影響の定量的評価」
Science Frontier Geoscience seminarが7月17日(水)に開催されます
オープンキャンパスが8月10日(土)、11日(日)に開催されます
学術論文「岩石組織の発達を理解する:岩石模擬物質を用いた実験」
学術論文「地震時に断層面はどのように変化しているのか?」
「高校生のための公大授業」で足立奈津子教授が講演しました。タイトル:「サンゴ礁生態系の起源から探る生物多様性の歴史」
大学院募集要項(2025年度春入学、2024年度秋入学)が公開されました
2023年度年次活動報告を公開しました
伊藤有加先生が准教授として着任しました
足立奈津子先生が准教授から教授に昇進しました