准教授:谷川 寅彦 (TANIGAWA Torahiko)

研究内容研究費等研究業績経歴・受賞学会活動
土と水の環境科学の基礎から、植生の生育環境を工学的応用的手法により保全、創造します。具体的には、砂漠化の抑止などを含めて温室やビニルハウスでも使える節水低コスト灌漑技術開発、都市緑化など、広く植生の環境を研究しています。さらに、ゲーム理論の適用、無重力宇宙ステーションでの土耕栽培なども検討しています。
Office hour 木曜日(12:30~13:30) <B11-337>
担当科目(学部) 緑地地盤工学、緑地環境材料論、環境制御管理学、地理情報計測学、地理情報計測学実習、緑地環境科学実習演習I、緑地環境科学実習演習IIA・IIB、専攻セミナーI・II、卒業研究
担当科目(大学院) 土環境学特論、緑地環境科学ゼミナールA~D、緑地環境科学研究実験A~D、緑地環境科学応用演習、緑地環境科学応用実験
研究内容
土と水の環境科学の基礎から、植生の生育環境を工学的応用的手法により保全、創造します。具体的には、土壌環境物理学的検討、砂漠化の抑止などを含めた節水低コスト灌漑技術開発、素材開発(超親水性不織布等)、都市化地域を含む緑化技法などの地域環境管理手法など、乾燥地から湿潤地にわたり広く植生の土と水の環境を研究しています.さらに、実際には標準モデル的取り扱いが至難(実験自体が実は非常に難しい)な土と水の科学にゲーム理論の適用の原則確立(例えば、植物の根群・成長は、ある条件で非常に安定した土壌水分条件に晒した場合どのような最適成長戦略をとるか(根が?)、あるいはそれは人間にとって有利か(収穫大、甘い?)どうかなど、また、最近は、無重力宇宙ステーションでの土耕栽培なども研究に加えています。
キーワード 灌漑、緑化、環境、土壌、ゲーム、無重力
研究費・研究助成金・受託研究等
研究助成金(JST科学技術振興機構、シーズ開発補助金) 2009
共同研究(大阪市技術開発半額補助金、複数企業様と合同) 2012
研究業績
(1)学術論文
  • 地中灌漑および低正圧地中連続灌漑に関する実験的研究(11報 -2009)
(2)国際会議・プロシーディング等
(3)学術図書・訳書
  • 地域環境を考える会(編):農学から地域環境を考える, 大阪公立大学共同出版会, 2003.
(4)総説・報告等
(5)学会発表等
  • 谷川寅彦他;土壌水分収支の精密計測・制御に関する研究(Ⅸ)、平成27年度農業農村工学会京都支部研究発表会 2015.
(6)学位論文
  • 谷川寅彦;地下灌漑の実用化に関する研究、大阪府立大学大学院(1989).
(7)講演等
  • 土と水と緑の新しい環境について(2011大阪府立大学木曜講座、2012、2013、私立開智高校、大阪府立鳳高校、緑化園芸園芸協会研修会(堺市内))
経歴・受賞
学位 博士(農学)
(1)経歴
平成元年4月1日 大阪府立大学 農学部 助手
平成8年4月1日 大阪府立大学 農学部 講師
平成9年7月1日 大阪府立大学 農学部 助教授
助教授から准教授に変更ののち現在へ至る
(2)受賞
平成20年5月26日 学長顕彰(大阪府立大学)
学会活動