Events

2024年1月22日

3/14「未来の食のパーセプション・ギャップ(認識のズレ)解消」 〜戦略的イノベーションプログラム(SIP)第3期「食のミカタ」の味方(サポーター)募集〜

食に関するステークホルダーと連携し、行動科学を用いて食に関するパーセプション・ギャップ解消のためのアプローチ開発を目指す「食のミカタ」メンバーのこれまでの研究内容を紹介します。

【終了しました】

開催概要

【開催日時】 2024年3月14日(木)15:00~17:30

【会場】 (一財)バイオインダストリー協会 オフィス及びオンライン(MS-Teams)によるハイブリッド開催

【会場URL】 https://www.jba.or.jp/access/

【定員】 500人

【主催】 (一財)バイオインダストリー協会 Food Bio Plus 研究会

【共催】 食のミカタ(大阪公立大学+(株)Monjude)

第3期SIP「豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」に大阪公立大学を代表機関とする「食のミカタ」コンソーシアムが採択されました。

ゲノム編集などの新規技術を豊かな食に活用するには、様々なステークホルダの間にあるパーセプション・ギャップ(認識のズレ)、例えば、情報格差、透明性、専門用語の壁、価値観の不一致、実際の製品との乖離、文化や地域差のギャップを乗り越える手法が必要です。
本セミナーでは、食に関するステークホルダーと連携し、行動科学を用いて食に関するパーセプション・ギャップ解消のためのアプローチ開発を目指す「食のミカタ」メンバーのこれまでの研究内容を紹介します。

※なお、FoodBioPlus研究会は食のミカタに協力機関として参画しています。
※本イベントは、食のミカタ(大阪公立大学+(株)Monjude)・Food Bio Plus研究会共催セミナーです。

4078c83b2ca36406b06b86d7515de48d157d4a36

15:00~15:15

「食のミカタのミッション」
小泉 望 氏(大阪公立大学 農学研究科 教授)

15:15~15:50

「食におけるブランド効果」
小林 哲 氏(大阪公立大学 経営学研究科 教授)

15:50~16:25

「ナッジを活用した具体的な事例(ヘルスケア領域)」
中村 順 氏((株)Monjude 取締役) 

16:25~17:00

「食の安全に関するパーセプションギャップ」
三宅 眞実 氏(大阪公立大学 獣医学研究科 教授)

17:00~17:30 

意見交換、名刺交換
 閉会後、リアル参加は交流会を予定

参加方法

講演会参加費

無料

お申し込み

■会場参加の方(先着18名様)
会場での聴講をご希望の方は こちら よりお申し込みをお願いします。

■オンライン参加の方
マイページにログイン後、下記フォームよりお申込みください。
※こちら からもお申込み可能です。

※セミナーのお申し込みには、会員・非会員問わず、マイページのご登録が必要となっております。
こちら よりご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページにご登録ください。

お申し込み締め切り

3月12日(火)