サイト内検索
2022年8月19日
2022年9月10日(土)に「樹林型観察会」を開催します。
本園では、日本の代表的する11種類の樹林型を再現して展示しています。今回の観察会では、樹林型間の違いについて、各樹林型の由来地の環境に対する植物の適応の視点から観察する予定です。
常緑樹の葉は落葉樹の葉に比べて、厚くて硬いのはなぜでしょう?落葉樹はなぜ秋に葉を落とすのでしょう?そんなことを考えながら、林を巡ってみませんか?日本各地の様々なタイプの林を歩いて観察します。
針葉樹林
落葉樹林
常緑樹林
①開園後に、植物園事務所入園窓口にて参加整理券を配付いたします。 参加のご希望を窓口でお申し出ください。
②参加整理券をお持ちの上、13時25分に植物園 展示・実習室にお集まりください。※参加整理券の配付は先着15名様までとなります。
・新型コロナ感染症対策として、参加にあたってお名前と連絡先電話番号を提出いただきます。・参加の際は、マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保のご協力をお願いします。・写真撮影は自由です。・一部学生が説明することがございます。
樹林型観察会~異なる樹林型の植物を観察~ (729.9KB)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認