サイト内検索
2022年11月24日
優秀な博士人材が求められている社会的要請に応じて,大阪公立大学では,大学院生(特に博士後期課程学生)に対する様々な支援プログラムを実施しております。大学院生に対する支援内容は,学費,研究費,生活費,教育,就職等,多岐にわたっており,様々なプログラム(フェローシップ創設事業,次世代研究者挑戦的研究プログラム,リーディングプログラム等)が実施されているため,各プログラムの支援内容,対象者,募集時期等の情報共有を目的として,標記説明会を開催いたします。学生の皆さんは,自身が適切な支援を受けられるよう,是非,ご参加ください。教員の皆様には,ご参加と共に周囲の学生に本説明会参加を奨励いただければ幸いです。
本会では,「グローバルに活躍出来る博士研究リーダー」の養成を目的とした,博士前期・後期課程一貫の教育プログラムである,博士課程教育リーディングプログラム(SiMS)の履修生募集説明会も実施します。対象となる研究科のB4,M1学生は,是非こちらもご参加ください。SiMS HP説明会概要(添付チラシもご参照下さい)
【対象】大阪公立大学大学院 全研究科次年度,大阪公立大学大学院博士前期・後期課程(博士課程)への進学予定者現在,大阪府立大学・大阪市立大学大学院の在籍者(現学域・学部4年次生,博士前期・後期課程学生,その他大学院進学予定者等)【開催日時】2022年12月15日(木) 16:45 - 18:15 Date: December 15th,2022 Time: 4:45 PM - 6:15 PM ※当日参加できない方は、後日配信予定の動画をご覧下さい。 【開催方法】現地およびZOOMでのハイブリッド方式(要申込)Place (Hybrid meeting) 【開催場所】(現地)中百舌鳥キャンパス B3棟 2階 207室,(オンライン)ZOOM,Onsite (Bld.B3 Room 207, Nakamozu Campus, OMU) + Online (Zoom)現地:先着順で最大約75名 (Onsite: Max 75)オンライン:先着順で最大約300名 (Online: Max 300)※中百舌鳥キャンパスの方はなるべく現地会場での参加をお願いします。※両参加方法で定員に達した場合は,後日配信予定の動画をご覧ください。
※本申込後の自動返信メールにZOOM参加URLを記載しています。An invitation mail will be sent to the registered address.※教職員や他学年の学生の皆様も,是非,ご参加ください。
【プログラム】
第1部・基調講演1「グローバルに活躍の場を拡げる博士人財-今こそ、ドクターコースに進学しよう !!-」講師: 辻 智大阪公立大学 特任教授/元日本IBM(株)・基調講演2「ドクターへの進学、実社会に出てみて」-企業に入ってみて、進学して良かったか?- 講師:岸本 祐典 氏武田薬品工業株式会社,ジャパンメディカルオフィス(MSL)(2019年大阪府立大学大学院 理学系研究科博士後期課程修了)・支援内容説明・学費支援 ・研究支援 ・経済支援 ・教育支援 ・就職支援
第2部リーディングプログラムの説明・「リーディングプログラム(SiMS)の概要および第10期生募集に関する説明」※第2部は、対象研究科のB4,M1生が対象のため,他の学生は第1部のみの参加でも結構です。
【参加申込方法】下記Formsにて申込(申込締切:12月14日(水))
申込QRコード
【主催・お問い合わせ先】大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター(中百舌鳥キャンパスA6棟3階312室)E-mail: gr-idec-jinzai@omu.ac.jp TEL: 072-254-7567
大学院生の為のキャリアパス支援説明会-資料.pdf(PDF文書:741.5KB)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認