サイト内検索
2023年7月12日
これからの社会のあるべき姿について多様な企業の若手社員と共に考え,社会の中で活きる思考を培う科目「キャリアと実践」(第2期)を開講します.開講にあたり,9月末に授業の事前説明会を実施しますので,受講希望者は事前登録のうえ出席してください.【プログラムについて】科目名:「キャリアと実践」(総合教養科目/キャリアデザイン科目)科目担当者:山東功,市田秀樹(国際基幹教育機構)【概要】「SDGsのその先にある社会とは?」をテーマに,大学や産業界の枠組みを越えた学びを実践し,これからの社会について考えます.受講生チームには,11月のワークショップから2月の最終報告会まで,参画企業の若手社員がメンターとしてつきます.共に授業の課題に取り組み,未来社会にむけた「問い」を創出することを目指します.授業はワークショップを中心とした構成で,「問い」の発見・設定から課題解決案の提案までを行います.特に企業メンターからのフィードバックは,今後の自身のキャリアを考える上でも貴重な経験となります.教員や企業メンターと一緒に,これからの社会について考え抜きましょう.詳しくは,本プログラムのフライヤーをご覧ください.【フライヤーURL】
https://omunet-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/o21729k_omu_ac_jp/EUL_vd5hWnBNuoMuATqaa5sBl8QRJbzfFbPKrWcI6j95zw?e=n4qftD【対象】◉主に学部/学域 1,2年生大阪公立大学(学部生・学域生)・大阪府立大学(学域生).※大阪市立大学在籍生(3,4年生)も参加可能です.なお,3,4年生で受講を希望される場合は,事前に別途ご連絡ください.【受講定員】最大:30名 (事前説明会には必ず参加してください)【2023年度 参画企業】京セラ株式会社,パナソニック株式会社,株式会社日立製作所,清水建設株式会社,関西電力株式会社,
株式会社リンクアンドモチベーション
(協力)一般社団法人エッジソン・マネジメント協会【授業スケジュール】10月〜2月.月1回程度のワークショップを中心に実施します.
スケジュールの詳細は,フライヤーのウラ面を確認してください.
なお,会場は中百舌鳥キャンパス(第1回目),杉本キャンパス(第2回目), I-siteなんば(第3回目以降)
での実施を予定します.【事前説明会参加方法】事前説明会は,中百舌鳥および杉本キャンパスで実施します.
まずは.事前説明会に参加いただき,本授業の魅力を感じてください.
事前説明会へは,下記のフォームから参加登録を行ってください.
URL: https://forms.office.com/r/DsncpPGwB8
登録していただいたご連絡先に,事前説明会参加についての詳細(参加方法含む)ご連絡いたします.
事前説明会後に履修登録を行います.【問い合わせ】フォーム https://forms.office.com/r/yc7CS1twfj (事前登録のフォームから問合せ可能)もしくは,メールにて,国際基幹教育機構・市田(いちだ) h.ichida@omu.ac.jp までご連絡ください.
2023_キャリアと実践_Flyer_v1.0.pdf(PDF文書:6MB)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認