サイト内検索
2023年7月31日
ソフト産業プラザTEQSからのご案内です。
イノベーション先駆者の多くが経験している“未踏”という事業をご存知でしょうか? 2000年から開始した未踏(正式名称:未踏人材発掘・育成事業)は、ITを駆使してイノベーションを創出することのできる独創的なアイデアと情熱を持った人材を支援する事業です。
現在、未踏出身者は、産学官を問わず、活躍の場を広げ、未来社会の担い手となっています。先端テクノロジーにチャレンジし続ける人は、一体どのようなキャリアを歩んでいるのでしょうか?
今回、“未踏”経験者である横山輝明氏や、石丸翔也氏、井上周祐氏をお招きし、未踏にチャレンジした経緯や、その後のストーリーを彼らの独自の洞察や実体験のエピソードを交えてお話しいただきます。
本セミナーは、関西におけるイノベーションを創出する若手テック人材を支援するプログラム「関西テック・クリエイター・チャレンジ」への参加を考える方々にとって必見の機会です。 新たなイノベーションを生み出すために、先駆者たちの声に耳を傾けましょう。
9月から開始する「関西テック・クリエイター・チャレンジ」についてもご紹介致します。
2023年 8月7日(月) 16:00 〜 17:30 [ライブ配信]
16:00 - オープニング
16:05 - 講演「IPA未踏事業とイノベーションの魅力(仮)」講師:横山 輝明氏(神戸情報大学院大学 特任准教授/国立研究開発法人情報通信研究機構 ナショナルサイバートレーニングセンター、2004年未踏ユース)
16:35‐講演「イノベーション先駆者事例①」講師:石丸 翔也氏(大阪公立大学 特任教授、2015年未踏スーパークリエータ)
16:55‐講演「イノベーション先駆者事例②」講師:井上 周祐氏(株式会社fcuro 取締役CTO、2020年未踏アドバンスト事業イノベータ)
17:15‐事業紹介 「関西テック・クリエイター・チャレンジについて」
17:30 - 閉会
無料
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認