NEWS&TOPICS
2025年5月1日
- 学生向け
【ご案内】C-ENGINE_春季学生と企業の「テーマ別」交流会2025
関心のあるテーマから気軽に参加でき、研究の可能性を広げたり、キャリアのヒントを得るチャンスになります。
- 自分の研究が社会にどう役立つか知りたい
- 企業の研究現場について話を聞いてみたい
- 研究インターンや産学連携に興味がある
- 就職活動より前に、企業との関係づくりをしたい
イベント名 | C-ENGINE主催 「春季学生と企業の「テーマ別」交流会2025」 |
---|---|
開催方法 | Zoomミーティングを用いたオンライン開催(開催言語:日本語) |
対象学生 | C-ENGINE会員大学ご所属の大学院生 |
テーマ1 |
5月8日(木)14:00~17:00 参加予定企業:㈱SCREENホールディングス、高砂熱学工業㈱、㈱竹中工務店、日本ベーリンガーインゲルハイム㈱、BIPRGOGY㈱、三菱電機㈱、㈱村田製作所 |
テーマ2 |
2025年6月5日(木)14:00~17:00 参加予定企業:ダイキン工業㈱、高砂熱学工業㈱、㈱竹中工務店、日本ゼオン㈱、三菱電機㈱ |
テーマ3 |
2025年6月19日(木)14:00~17:00 参加予定企業:塩野義製薬㈱、ダイキン工業㈱、㈱竹中工務店、日本ベーリンガーインゲルハイム㈱、三菱電機㈱、㈱村田製作所 |
スケジュール (各回共通・予定) |
14:00-14:05 開会・C-ENGINEについて |
参加申込 |
■Step1:参加希望の方は、各開催日の前々日17:00までに、下記フォームからご登録ください。 ■Step2:IDMシステムに登録してください。 大阪公立大学は2017年から一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)の会員です。2024年4月現在会員機関は20大学、30社あり、会員企業で研究インターンシップを行う場合は、IDMシステム(Innovative HR Development Matching System)よりインターンシップテーマを確認することができます。 |
伝達事項 |
※参加申込の際、回答のコピーが登録のアドレスに送信されます。受信できない場合、Emailアドレスのご登録の可能性がありますので、その際は正しいアドレスにて再登録をいただくか、C-ENGINE事務局までご連絡をお願いいたします。 ※服装は自由ですが、交流しやすいよう、できる限りビデオオンでのご参加をお願いします。 This event will be held in Japanese, but some companies can accommodate English in their individual sessions. |
概要資料 | C-ENGINE交流会2025 (622.9KB) |
関連サイト | https://www.c-engine.org/2025/04/10/11132/ |
【本イベントに関するお問い合わせ】
一般社団法人産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENGINE)事務局
TEL 075-746-6872 Email contact@c-engine.org
❖C-ENGINEの研究インターンシップについてはこちら:
https://www.c-engine.org/student/
❖限定募集のインターン情報を閲覧し、応募ができるIDMシステムにも是非ご登録ください:
https://www.c-engine.org/student/registration/