NEWS&TOPICS
2025年7月15日
- 学生向け
- Fledge
【募集】世界最大のMICE=万博が開催中の今、あなたもMICEを学ぼう!「MICEセミナー開催!」(9/11~9/13)
2025年 9月11日(木)~2025年 9月13日(土)にて、国際会議等の運営・裏側を学ぶ「MICEセミナー」を開催します。
こんな人におすすめ! * イベントの企画や運営に興味がある
* 将来、国際的な仕事をしてみたい
* 施設を内側から見る貴重な体験をしてみたい
MICE(※1参照)は国際会議・学会等の総称で、開催地において高い経済効果、ビジネス機会・イノベーション創出、
都市ブランド・競争力向上等の様々な効果が期待されます。
本セミナーでは、神戸での国際会議(世界精密鋳造会議)の見学を皮切りに、神戸空港他、大阪のMICE事業に関連した施設を
見学します。
また日本コンベンションサービス株式会社(※2参照)の講師の方々による、経験に基づく体系的なレクチャー、ワークショップ等により
MICEがもたらすビジネスチャンス・地域波及効果を学びます。
国際会議等の運営・裏側を学べる機会です!学生の皆さん、是非ご参加ください!
(※1)MICE…会議(Meeting)
報奨・研修旅行(Incentive Travel)
国際会議(Convention)
展示会・見本市、イベント (Exhibition/Event)
これらの頭⽂字を使った造語で、産官学の各組織が、ビジネスや政治、学問的なテーマのもとに開催する
ビジネスイベントの総称です。
(※2)日本コンベンションサービス株式会社…MICEにおける国際会議や学術集会などの企画・運営・事務局代⾏をはじめ、
同時通訳や⼈材派遣、⾏政事務、施設運営など、コミュニケーション全体を担う事業を展開している企業です。
*本セミナーは文部科学省「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」採択OSIP(Osaka Social Impact Project)
課外多文化共修プロジェクトの一環として関西大学と二大学で実施します。
「MICEセミナー」
1.概要
開催⽇ |
2025年 9月11日(木)~2025年 9月13日(土)の3⽇間 ※各日スケジュールは、下記参照 |
見学施設 |
神戸国際会議場、神戸空港、 |
講義場所 |
神戸国際会議場、大阪公立大学I-siteなんば |
対象学⽣ |
公大・市大・府大の学生、関西大学の学生 |
募集⼈数 |
20名 *申込者多数の場合は「志望動機」により選考 |
参加料 |
無料 *食費(2日目、3日目)・交通費は自己負担 |
参加条件 |
原則として全日程のセミナーへの参加必須 参加者アンケートへの回答必須 各会場までは各自(自己負担)で移動 |
特典 |
日本コンベンションサービス株式会社より全プログラム受講者に修了書を授与 ※2027年4⽉採⽤における1次書類選考免除(現3年⽣のみ対象) |
申込方法 |
下記申込フォームよりお申し込みください |
申込期限 |
2025年8月8日(金) ※定員に達し次第、早めに締め切る場合があります。 |
2.スケジュール詳細
【1日目】9月11日(木) @神戸国際会議場 @神戸空港 昼食はプログラムにて準備します。交通費は自己負担です。 交通費:神戸国際会議場までの往復(最寄り駅:モノレール市民広場駅) 神戸国際会議場~神戸空港の往復(市民広場駅⇔神戸空港駅) |
||
10:30 |
集合・点呼 @神戸国際会議場 |
|
10:45~12:00 |
<国際会議概要説明> 世界精密鋳造会議 <国際会議見学> 神戸国際会議場 |
|
12:00~13:30 |
昼食(プログラム手配)→神戸空港へ移動 |
|
13:30~16:30 |
<施設見学> 神戸空港 ・国際化に伴う裏側を見学 |
|
【2日目】9月12日(金)@MICE事業関連施設 昼食、交通費は自己負担です。 交通費:大阪府立国際会議場までの往復(最寄り駅:中之島駅) |
||
10:30 |
集合・点呼 @大阪府立国際会議場 |
|
10:30~12:00 |
<講義:MICE概論について> MICEとは ・MICEの経済波及効果 ・世界最大のMICE=万博 ・IRにおけるMICE |
|
12:00~13:00 |
昼食(各自) |
|
13:00~16:30 |
<施設見学> 大阪府立国際会議場 ・特別会議場 メインホール リーガロイヤルホテル大阪 ・宴会場 宿泊場所 |
|
【3日目】9月13日(土)@大阪公立大学 I-siteなんば 昼食・交通費は自己負担です。 交通費:I-siteなんばまでの往復 |
||
10:30 |
集合・点呼 @大阪公立大学 I-siteなんば |
|
10:30~12:30 |
国際会議運営ワークショップ グループワーク |
|
12:30~13:30 |
昼食(各自) |
|
13:30~15:30 |
国際会議運営ワークショップ グループワーク |
|
15:30~16:30 |
国際会議運営ワークショップ プレゼンテーション/評価 ・グループプレゼンテーション ・講評 ・表彰(修了証手交) |
3.詳細
【共催】日本コンベンションサービス株式会社
【問合せ先】大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター Fledge事務局
E-mail:gr-idec-fledge@omu.ac.jp