NEWS&TOPICS

2025年9月2日

  • 学生向け

【参加学生募集】10月開講「顧客価値共創プログラム第6期」人を感動させる新商材&新ブランド開発プロジェクト

高度人材育成推進センターでは、企業のリアルな事業成長課題の解決に挑戦する、「顧客価値共創プログラム」第6期の受講者を募集します。企業との価値創造に関心のある学生なら学部・学年不問です。

プログラムのポイント

  • 価値創造を経験できる
  • 顧客価値を生み出す知識とスキルが身につく
  • 就職活動やビジネスネットワーク作りに有効

募集案内

開催日時 2025年10月10日(金)~12月5日(金) 毎週金曜日 18:30~20:00
開催方法 対面及びオンライン(Zoom)
対面開催場所

10月10日(金) 
MUIC Kansai
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3 三菱UFJ信託銀行大阪ビル1F・2F

12月5日(金)
大阪公立大学 I-siteなんば3階 
〒556-0012大阪市浪速区敷津東2-1-41 南海なんば第1ビル

応募資格 大阪公立大学・大阪市立大学・大阪府立大学の学部生・学域生・大学院生
対象 ・新商品や新サービスの企画に興味がある人
・新ブランドをを0から立ち上げる経験がしたい方
・就職活動に向けて質の高いアウトプットに挑戦したい方
募集プロジェクト 学生×企業の力で関西発のイノベーションを実現!
人を感動させる新商材&新ブランド開発プロジェクト
提供企業 MUIC Kansai(一般社団法人関西イノベーションセンター)
内容 本プロジェクトでは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く」を継承し、人を感動させる商品、サービスの創造に挑戦していただきます。「自分が幸せにしたい顧客は誰か?」「強みを活かして提供できるユニークな価値は何か?」を考え抜いて、自分が本当にやりたいことを見つけてください。あなたの「やりたいこと」をカタチにして、私たちと一緒に社会実装を目指しましょう!
プロジェクト
担当者より一言

MUIC Kansaiは三菱UFJ銀行が設立した「観光・インバウンド・環境・健康・食・エンタメ」をテーマとしたオープンイノベーション拠点です。
関西を代表する大企業、勢いのあるスタートアップ企業とともに、社会課題解決に向けた新規事業の創出ならびに社会実装の取り組みを推進しています。
KANDO社との本プログラムは3期目になります。過去参加学生より「0から事業をスタートするために必要な思考法を身に付けることができた」「一緒に参加した学生や高橋さんから毎週アドバイスをもらうことで、自身のサービスの解像度をより上げることができた」「非常に楽
しく苦しい2ヶ月間!」などの感想をいただいております。
企業と本気で向き合える貴重な機会です。熱い気持ちを持った学生の挑戦をお待ちしています!!

講師

高橋輝行氏(KANDO株式会社 代表取締役)

募集人数 3名~5名(募集人数を超えた場合は選考)
選考基準
  1. 本プログラムで実現したいこと
  2. その理由(想い、原体験)
  3. 発揮できる強み(デザイン力、企画力等)
申込方法

申込フォームから期限までにお申込みください。

申込期限 10月1日(水)12:00
受講決定通知 10月3日(金)までに受講の合否をメールで通知します。
共催

KANDO株式会社、大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター

問い合わせ先 大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター
中百舌鳥キャンパスA6棟 3階 312室
メール: gr-idec-jinzai@omu.ac.jp
電話: 072-252-6183、072-254-8265(直通)、中百舌鳥キャンパス内線2672、2330(平日 9:00-17:30)

251010_MUIC-CVCC_募集要項s (1.6MB)

プログラム日程

日程  時間 内容 場所
1 10/10 18:30~20:00 オリエンテーション&担当者プレゼンテーション
※他大学と合同開催
MUIC Kansai
第2 10/24

方針の「4つのW」(Who, What, Why,Wish)を考える

Zoom
3 10/31 議論を通じて方針の「解像度」を上げる
4 11/7 企画の「2W2H」(4W+Where, When, How,How much)を考える
5 11/14 議論を通じて企画の「解像度」を上げる
6 11/21 企画の「ビジネス構造」と「収支構造」をアウトプットする
7 11/28 相手をハッとさせる「伝え方」を突き詰める
8 12/5 企業へのプレゼンテーション&担当者からの講評 I-siteなんば3F

20251010_CVCC

10月開講 顧客価値共創プログラムチラシ (636.2KB)

講師 KANDO株式会社 代表取締役 高橋輝行氏

東京大学大学院理学系研究科卒/デジタルハリウッド大学院DCM修士。
2000年、博報堂入社。営業職としてベネッセコーポレーション、アスキー、ゲーム会社等の 広告ブランディングを推進。その後、
SBIグループの知財コンサルティング会社を経て、2007年に経営共創基盤(IGPI)に参画。チケットぴあに出向し経営再建を主導。
2010年KANDO株式会社を創業、中堅・中小企業を中心に100社以上で新商品/新事業開発プロジェクトを推進。
2020年に10年かけて開発した世界初の価値創造のチームマネジメントメソッド「Roles®️」をリリース。
大阪公立大学/桜美林大学・大学院非常勤講師(リーダーシップ/チームマネジメント専門)

顧客価値共創プログラムについて

「総合知を活用し、新たな価値を多様な人と共創する」

今後、皆さんがどのような社会に歩みだそうと、将来必ず必要とされるスキルの一つです。このプログラムでは、これまでにそういった活動経験がない人でも、自然にその体験ができるように設計されています。普段の大学生活では交わらない社会人の方々と、ともに考え、工夫し、また顧客となる人の意見を集約していくことで、新しい価値を創造する経験ができるはずです。これらの学びは、何よりも楽しく、そして刺激的な体験になります。是非、積極的に参加し、価値創造のスキルアップや企業とのネットワーク作りに役立ててください。

大阪公立大学 国際基幹教育機構 教授 高度人材育成推進センター長 松井利之