化学 科目概要・科目構成
科目概要
化学は、さまざまな物質の構造と性質について実験と理論の両面から解明し、新しい化学反応の実現と優れた機能を持つ物質の設計・創造に取り組むことで、あらゆる先端科学の基盤となる学問です。また、環境やエネルギーといった現在人類が直面するさまざまな課題を解決するうえで、物質を扱う化学の知識と技術が果たす役割は大きいといえるでしょう。基幹教育で化学的な知識・技術の基礎を学んでください。
科目構成
国際基幹教育機構が提供する「化学」の基礎教育科目は、講義科目として「基礎無機・分析化学A およびB」・「基礎物理化学A およびB」・「基礎有機化学A およびB」・「基礎無機・物理化学」・「基礎有機化学」があります。また実験科目として「基礎化学実験」があります。学部・学科、学域・学類によって選択できる科目が異なるので履修登録の際は注意してください。