博士前期課程-実践看護研究コース-
概要
実践看護研究コースは、老人看護専門看護師(CNS)を養成するコースです。
実践看護研究コースでは、複雑で多様な健康問題をもつ高齢者と家族の総合的なアセスメント能力、QOL向上に向けた卓越した看護実践能力を養うため、様々なフィールドで先駆的な実践を展開する看護職やCNSを講師に迎え、ディスカッションを通して、理論に基づく専門性の高い老年看護実践を学びます。
専門科目
老年看護学特論
1年生 集中科目 2単位
複雑で多様な高齢者とその家族を理解し、豊かな生を支える上で基盤となる理論や概念を系統的に学び、実践や研究への適用について検討します。また、老年看護における倫理的課題を分析するとともに、老人看護専門看護師の役割・機能について考察し、老年看護における専門的看護実践の発展させるために必要な能力について探求します。
老年看護学援助特論1
1年生 集中科目 2単位
複雑で多様な健康課題を抱える高齢者に対する高度な看護実践の基盤となる包括的アセスメント方法を修得します。授業は講義、院生によるプレゼンテーション、ディスカッションにより進めていき、加齢に伴う身体的、心理的、社会的変化を踏まえた高齢者の生活機能をアセスメントするための視点および評価方法について検討します。これまでの実践において困難を感じた事例やモデル事例について、包括的評価方法を適用し、高齢者のアセスメントの特徴について学び、実践的な評価方法とアプローチ、課題について、ティスカッションを通して理解を深めます。
老年看護学援助特論2
1年生 集中科目 2単位
老年看護学特論、老年看護学援助特論Ⅰ、臨床疾病治療論で修得した知識と技術を活用し、複雑で多様な健康課題を抱える高齢者と家族への倫理的判断を含む高度な看護判断、エビデンスに基づいた質の高い看護を実践するための高度な専門知識を修得します。講義、院生によるプレゼンテーション、ディスカッションにより理解を深めます。
老年看護学援助特論3
1年生 集中科目 2単位
国内外の高齢者にまつわる保健医療福祉制度や政策の変遷、我が国における介護保険制度成立の背景とこれまでの改正点について学び、さまざまな場における高齢者とその家族を支えるケアシステムの現状を踏まえた上で、高齢者とその家族の意向を尊重した生活を支えていくためのサポートシステムの展開と開発の方法について学びます。
老年看護学演習1B
1年生 集中科目 2単位
老年看護学特論、老年看護学援助特論1、老年看護学援助特論2、臨床疾病治療論で修得した知識と技術を活用し、複雑で多様な健康課題を抱える高齢者と家族への倫理的判断を含む高度な看護判断、エビデンスのある質の高い看護実践能力を養います。講義、院生によるプレゼンテーション、ディスカッションにより理解を深めます。医療施設または介護老人保健施設等でフィールドワークを行い、継続した関わりを通して情報収集、アセスメント、看護介入計画を立案します。
老年看護学演習2B
1年生 集中科目 2単位
老年看護学特論、老年看護学援助特論1、老年看護学援助特論2、臨床疾病治療論で修得した知識と技術を活用し、複雑で多様な健康課題を抱える高齢者と家族への倫理的判断を含む高度な看護判断、エビデンスのある質の高い看護実践能力を養います。講義、院生によるプレゼンテーション、ディスカッションにより理解を深めます。グループホームまたは認知症対応型デイサービス、介護老人保健施設等でフィールドワークを行い、継続した関わりを通して情報収集、アセスメント、看護介入計画を立案します。
老年看護学実習1
1年生 集中科目 2単位
医療機関において老人看護専門看護師に求められるCureとCareが統合された看護実践、ケア調整、倫理調整、ケアチームや相談者の発展、成長に向けたコンサルテーションについて理解します。認知症ケアチームの回診、カンファレンス等の活動への同行、参加を通して、認知症を有する高齢者や複雑な健康問題を抱える高齢者への多角的、総合的なアセスメント、コンサルテーション、ケア調整、倫理調整の実際を学びます。また、専門看護師、医師の指導を受け、加齢に伴う身体的、心理的、社会的変化を踏まえたアセスメントを行います。
老年看護学実習2
2年生 集中科目 4単位
慢性疾患および機能障害を抱える高齢者を受け持ち、専門分野の講義および演習で学んだ理論、知識、技術を統合し、CareとCureを融合させた高度な看護実践を展開するとともに、老人看護専門看護師に求められる調整、倫理調整、教育、コンサルテーションを実践する上で必要な能力を修得します。
老年看護学実習3
2年生 集中科目 4単位
認知症を有する高齢者を受け持ち、専門分野の講義および演習で学んだ理論、知識、技術を統合し、CareとCureを融合させた高度な看護実践を展開するとともに、老人看護専門看護師に求められる調整、倫理調整、教育、コンサルテーションを実践する上で必要な能力を修得します。
実践看護科学課題研究
2年生 集中科目 4単位
既習の内容を踏まえて、老年看護学分野での看護実践上の課題に対し、研究計画書作成から研究データ収集および分析、課題研究論文作成にいたる研究的アプローチにより、課題解決に向けた示唆を導く能力を習得します。