研究調査利用・教育利用・植物材料分譲
研究調査利用について
研究機関の方(原則、個人的なものは除く)が行う研究調査で、当植物園のフィールドの活用を希望される場合、許可手続が必要となりますので、以下「共同利用・共同研究計画の提案フォーム」より申請してください。申請内容を確認し、ご連絡させて頂きます。
当園が許可したものについては、入園料を減免してご利用頂くことが出来ます。
※ 申請内容によってお断りさせて頂く場合があります。
- 共同利用・共同研究計画の提案フォーム
- 指導教員の承諾書(様式自由)
*共同研究者に大学院生を含む場合のみ (ただし共同研究者に当該大学院生の指導教員も含む場合は除く)
教育利用願について
教育研究機関の方(原則、個人的なものは除く)が行う授業または講義で、当植物園のフィールドの活用を希望される場合、許可手続が必要となりますので、「教育利用願」を事前にご提出ください。申請内容を確認し、ご連絡させて頂きます。
当園が許可したものについては、入園料を減免してご利用頂くことが出来ます。
※ 申請内容によってお断りさせて頂く場合があります。
※ 保育所、幼稚園、小学校、中学校及び特別支援学校でのご利用の場合は、こちらをご確認ください。
●高等学校、専門学校等での利用の方はこちら
教育利用願(高等学校、専門学校等)(93.9KB)
教育利用願(高等学校、専門学校等)(20.7KB)
●大学、大学院での講義、実習等で利用の方はこちら
教育利用願(大学、大学院)(94KB)
教育利用願(大学、大学院)(20.9KB)
植物材料分譲について
非営利の調査研究等を目的に、当植物園の植物等の分譲を希望される場合、許可手続が必要となりますので、以下「植物材料分譲申請フォーム」より申請してください。申請内容を確認し、ご連絡させて頂きます。
※ 申請内容によってお断りさせて頂く場合があります。
お問合せ先・提出先
〒576-0004
大阪府交野市私市2000
大阪公立大学附属植物園 事務室
TEL 072-891-2059 FAX 072-891-2101
gr-bg-info[at]omu.ac.jp
※ [at]は@に置き換えて下さい.