2023専門家講座-メディアコース-映像から見た震災の教訓

- 受付中
- 公開講座
- 人文
- 生活・健康
- 分野横断
2024年2月22日
文化交流センター
講座タイトル |
内容 |
講師 |
---|---|---|
日本人なら知っておきたい、大震災の起こりかた~関東大震災の手記と阪神・淡路大震災の取材映像から学ぶ教訓 | 2020年に阪神・淡路大震災の取材映像アーカイブ公開に携わりました。避難所のことや食糧のこと、トイレのことなど、映像が残っているからこそリアリティーを持って伝えられる震災の教訓がります。一方で、映像では伝えられないこともあります。それは大地震が起こる瞬間のことです。2つの大震災の記録を読み解き、リアリティのある防災対策につなげます。 |
(株)エー・ビー・シーリブラ コンテンツ制作センター情報グループ プロフェッショナル |
令和6年2月22日(木) 18:30~20:00 受付:18:00~18:30 大阪公立大学文化交流センター |
定員 120名 受講料 500円 |
講座難易度 ★★ (初級) |
※ログインして申し込むと、申し込みした講座をマイページで確認できるようになります。
※ログインせずに申し込んだ場合は、その講座はマイページの講座一覧に表示されません。
※正しく申し込みができなくなる恐れがございますので、ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないでください。
- 開催場所
- 大阪公立大学文化交流センター ホール 〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 120名
- 受講料
- 500円
- 申込期間
- 2023年11月1日~2024年2月21日
- お問い合わせ先
- 大阪公立大学文化交流センター 06-6344-5425 gr-shak-bunkou3@omu.ac.jp