教授ご挨拶

ごあいさつ

教授 首藤 太一

大阪公立大学大学院医学研究科 総合医学教育学
大阪公立大学医学部附属病院 総合診療科
教授 首藤 太一

 本邦において総合診療は、1976年に初めて標榜されるようになった新しい診療科です。大阪市立大学医学部附属病院総合診療科は、1993年5月に新病院の開設と共に総合診療部として発足しました。
2002年4月に各専門診療科より5人の専任教員が赴任し、総合診療センターとして独立しました。2004年10月に大学院医学研究科に卒後医学教育学講座が新設され、廣橋一裕初代教授のもと大学院講座として医学教育学、診療部門として総合診療センターの体制が完成されました。
2013年4月に大学院医学研究科の総合医学教育学と講座名が変更。
2014年4月より首藤太一が、総合診療センター部長・総合医学教育学教授を担当しております。
2021年5月に大阪市立大学医学部附属病院 総合診療科に診療科名が変更。
2022年4月に大阪市立大学から大阪公立大学に名称変更。

診療

 総合診療科では、受診すべき診療科がわからない患者さんや診断がついていない患者さんに対応し、患者さんが適切な専門診療を受けられるよう、ガイド役としての役割を担っています。また不明熱や全身倦怠感などの非常によく遭遇する愁訴をもっておられる患者さんの受診が多く、地域の病院や診療所の先生方と適切に協力・連携しながら診療を進めております。入院診療においても、専門診療科が定まらない患者さんの治療を担当しております。

 総合診療科では、患者さんの十分な症状傾聴と身体診察から診断に至るプロセスを重視しています。もちろん専門的診療や治療が必要な場合は、院内・院外を問わず最適と思われる医療部門に紹介いたします。

教育

 総合医学教育学講座では、医学部卒業前後の医学教育を学内でその中心となって担当しています。すなわち医学部医学科での6年間の卒前教育と、医学部卒業後の研修が義務付けられている2年間初期臨床研修をシームレスに行えるよう様々な対応を行っています。特に、総合診療科内で重視している、患者さんの十分な症状傾聴と身体診察から診断に至るプロセスを、卒前実習ならびに卒後研修の中で、医学生、研修医に会得させるよう心がけています。その際、「病気ではなく、病人」を、「病でなく人」を診ることを彼らに伝えるようにしています。

 医学教育は、医師養成だけには留まりません。医療は医師だけでは行えないからです。このため他の医療職との多職種連携教育も非常に重要です。当院では2007年3月にはシミュレーション教育の充実を目指して、スキルスシミュレーションセンター(SSC)が開設されました。さまざまなシミュレーターを活用した医療教育が、医学生・研修医のみならず、看護学生・看護師、さらには全医学部職員を対象に展開されています。前述の多職種連携教育も数多く行われています。総合医学教育学はSSCの運営もその中心となって担っております。大阪市立大学・大阪府立大学が統合され、SSCの活用がさらに拡充されることが予想されます。

 日本専門医機構は現行までの専門医制度に加え、19番目の基本領域の専門医として総合診療医を加えています。当院でも総合診療医プログラムが認定されています。もちろん総合内科専門医の取得も可能です。

 教育・研修体制を補完するために、毎週水曜日の定期weeklyカンファレンス、初期臨床研修医が主体になった3ヵ月ごとの多施設合同カンファレンス、早朝カンファレンスやランチョンカンファレンス、抄読会も行なっています。さらに結婚・出産後の職場復帰やワークライフバランスを考えた診療・研修も随時受け入れています。一人でも多くの志を共にする仲間と研鑽に励んでいきたいと思います。

研究

  • 喫煙の生体に及ぼす影響

    喫煙・禁煙による生体反応を測定し、評価を行います。

  • スキルスシミュレーションセンター(SSC)を活用した医師キャリア形成システムの確立

    卒前卒後医学教育を充実させるため、SSCを利用してシミュレーション教育の必要性や有用性を検討します。

  • 卒後臨床研修におけるプライマリ・ケア教育プログラムの開発

    プライマリ・ケアを習得するには、基本科目の習得が不可欠です。それらの習得を基盤にした総合診療の役割を明確にします。

  • 総合診療科受診患者の臨床疫学的研究

    外来初診患者を解析し、とくに多臓器に及ぶ問題点を有する症例やいずれの領域にも当てはまらない境界領域の症例の疫学的研究を進めます。

  • 都市型大学病院における総合診療科の役割

    大阪市内唯一の大学病院であり、卒前・卒後の臨床研修における各医療機関とのネットワーク化を図るための方略を検討します。

総合医学教育学/総合診療科では、 「Teaching is Learning」を基本理念に掲げ、 卒前・卒後のシームレスな屋根瓦式の教育・研修体制を目指しています。