新着情報

2022年4月20日

  • お知らせ

2022年度「共同利用・共同研究事業」研究課題公募のお知らせ

昨年度まで大阪市立大学 都市研究プラザが担ってきた「先端的都市研究拠点」としての役割は、今年度より大阪公立大学 都市科学・防災研究センター(UReC)が担っていくことになりました。大阪公立大学 都市科学・防災研究センターは、大阪市立大学 都市研究プラザが培ってきた実績を踏まえ、さらに充実した共同利用・共同研究拠点を形成していきたいと考えております。その一環として、例年どおりに共同研究課題を下記のとおり公募します。

旧大阪市立大学 都市研究プラザおよび都市防災教育研究センターが蓄積してきた研究資源や人材の積極的な活用を図る課題、とりわけ現場プラザや海外センター/オフィスの利用を通じて国内外の都市研究の架橋を目指すもの、他部局・大学・研究機関と連携することで本拠点の役割強化に資するもの、かつ領域横断、文理融合、地域連携、政策提言など学際的ないし実学的志向を持つものを歓迎します。

 記

.対象分野

①包摂型創造都市論、②アートによる社会包摂、③包摂都市と居住福祉、④都市防災

.公募種目

1.都市間交流研究

1) 研究内容:上記の①~④に関する研究の基盤づくりを目的として、大阪市以外の都市における産・官・学の研究者や実践家による、シンポジウム・研究会等の研究交流事業を中心として展開される研究。

2) 応募要件:

      • 先端的都市研究に関与する、もしくは関与が想定される研究者、行政関係者、経済団体、NPO関係者など。
      • 本学以外の研究機関に所属する研究者と、本拠点に所属する研究者(注1)とを、それぞれ1名以含む、5名以上の共同研究体制であること。
      • シンポジウム、フォーラム、セミナー、ワークショップ、研究会等、先端的都市研究のための研究交流を開催し、その成果を大阪公立大学 都市科学・防災研究センターの関連施設(現場プラザ、もしくは本学杉本キャンパス、阿倍野キャンパス、中百舌鳥キャンパス他)で 報告・発表できるもの。

3) 採択件数:数件

4) 助成額:1件20万円以内(注2)

5) 助成期間:2022年6月1日~2023年1月31日(注3)

2.先端的都市共同研究

1) 研究内容:上記の①~④に関連する研究者コミュニティ間の研究交流を目的として、大阪公立大学 都市科学・防災研究センターの関連施設において、産・官・学の研究者や実践家によるシンポジウム・研究会等の研究交流事業を中心として展開される研究。

2) 応募要件: 1.に同じ(5月1日訂正)

3) 採択件数:数件

4) 助成額: 1.に同じ

5) 助成期間: 1.に同じ

3.若手奨励研究

1) 研究内容:上記①~④に該当するものを遍く対象とする。

2) 応募要件:

      • 本拠点所属研究者(注1)を含む2名以上の共同研究体制であること。
      • 研究代表者が本学に所属していない若手(学位取得後10年以内)であること。

3) 採択件数:数件

4) 助成額: 1.に同じ

5) 助成期間: 1.に同じ

注1)

拠点所属研究者は次のとおりです。()内は所属研究科。

    1. UReC所長・副所長および専任研究員,特任教員,特命教員
      重松孝昌,三田村宗樹,阿部昌樹,全泓奎,生田英輔,野村恭代,宮野道雄,中川真,中尾正喜,潘山海,櫻田和也,鄭栄鎭,綱島洋之,河本ゆう子
    2. UReC兼任研究員
      内田敬(工),嘉名光市(工),小伊藤亜希子(生活),山崎孝史(文),木村義成(文),沼田里衣(文),齊藤紘子(文),立見淳哉(経営),海老根剛(文),垣田裕介(生活),西野雄一郎(工),弘田洋二(生活),福田美穂(生活)),小池志保子(生活)
注2)

上記3分野全体で総額100万円程度の採択を予定しています。件数により研究費の割当総額が予定金額を下回ることもあります。2021年度は採択6件,助成金額は各課題10~20万円でした。

注3)

研究成果の少なくとも一部は2023年3月末までに公表すること。

.申請方法等

  1. 申請期間: 2022年4月25日(月)~5月6日(金)
  2. 書式入手先: 本拠点ウェブサイト https://www.omu.ac.jp/orp/urec/
  3. 提出先: (E-mailのみ受け付け) ur-plaza-joint_office[at]list.osaka-cu.ac.jp
    ※メール送信の際には[at]を@に置換えてください
  4. その他問い合せ先:

大阪公立大学 都市科学・防災研究センター 先端的都市研究拠点事務局
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
TEL: 06-6605-3444, E-Mail: 上記提出先に同じ

以上