メンバー

専任教員

後藤 慎介 (教授)

Goto

 「生物が環境に適応するしくみとその進化」について研究を行っています.現在は3つの適応(季節への適応,潮汐環境への適応,極限環境への適応)に関して研究しています.

 2014年から2022年まで,生理昆虫学の専門誌Physiological Entomologyの編集長を務めました.

 研究をはじめてからかなりの年月が経過しましたが,今でも「生きものってすごいなぁ,よくできてるなぁ」という感動があります.生物学っておもしろい!

高校生向けの記事(テルモ生命科学振興財団)

ORCID

researchmap

渕側 太郎 (准教授)

Fuchi2

 

 昆虫をはじめとする動物が、単なるオスとメスの関係にとどまらず、個体間のつながりの中でどのように活動期と非活動期の周期を調整しながら生きているのかを研究しています。生物の活動期と非活動期の周期性は『生物リズム』と呼ばれ、特に約一日周期のものは『概日リズム』といいます。概日リズムは生物が置かれる社会的な環境によって柔軟に変化することが近年明らかになってきました。しかし、その変化を制御するしくみには、まだ多くの謎が残されています。この“柔軟に変化する概日リズム”のしくみを一緒に解き明かしてみませんか? さまざまな生き物がもつ多様な生き方を知ることは、私たちが次なる有用な知識を生み出す大切な土台になります。

研究テーマに関する日本語総説(渕側, 2019)

researchmap

googlesite

特任教員

特任助教: 向井 歩

特任助教: 清水 悠太

学生

篠原 従道: タンボコオロギの幼虫休眠制御機構
原田 祥吾: チャコウラナメクジの時間生物学
早川 勇希: ニクバエの環境分子生理学
竹内 弘大: ミツバチの時間生物学
山下 義哲: カメムシの内分泌学 
吉村 粛孝: マングローブスズの時間生物学
吉岡 千佳: キョウソヤドリコバチの母性休眠誘導機構
淺井 英毅: カマキリの環境生理学
後藤 聖華: ハムシの環境生理学 
 
塩尻 大翔: カニの環境生理学 

高橋 彩枝: クモの環境生理学
武用 惇平:    シロアリの生理学
前田 幸一: ヌマエビの生理学
武田 和樹: カスミカメの生理学

75bf42b1-3eae-4ed2-b3a9-6bb866d13963

ラボメンバー 2025年4月

これまでの博士号取得者(2014.3以降,含・大阪市立大学時代)

2024.3

清水 悠太 Physiological study of maternal induction of diapause in the band-legged ground cricket Dianemobius nigrofasciatus (マダラスズの母性休眠誘導の生理学的研究)

2023.9

吉田 美月 Physiological mechanisms underlying environmental adaptation in the Antarctic midge Belgica antarctica(ナンキョクユスリカの環境適応機構の生理学的研究)

2022.12

間野 玄雄 Molecular study of the linkage between the circadian clock and the endocrine pathways in the photoperiodic response of the bean bug, Riptortus pedestris (ホソヘリカメムシ光周反応における内分泌系と概日時計の機能的関連に関する分子生物学的解析)

2019.3

向井 歩 Molecular dissection of the photoperiodic and maternal induction of diapause in the jewel wasp, Nasonia vitripennis (キョウソヤドリコバチ休眠の光周誘導および母性誘導の分子生物学的解析)

2018.3

河崎 裕太 Chronobiological study of circa'bi'dian rhythms in the large black chafer Holotrichia parallela

2017.3

西吉利 Morphological study of afferent neural pathways in the photoperiodic response of the bean bug, Riptortus pedestris

2016.3

松本 圭司 Analysis of neuroendocrine mechanisms underlying photoperiodic responses in the brown-winged green bug Plautia stali

2014.3

武方 宏樹 Molecular and neurobiological analyses of the circatidal clock mechanism in the mangrove cricket Apteronemobius asahinai