ニュース News
2025/09/20
日本物理学会第80回年次大会に参加伊藤(M2)、貫上(M2)、米田(M2)が9/16~9/19に広島大学で開催された日本物理学会第80回年次大会に参加し、口頭発表を行いました。
2025/08/28
夏の物性セミナー(修士論文中間発表会)伊藤(M2)、貫上(M2)、米田(M2)が8/25~8/27に開催された夏の物性セミナー(修士論文中間発表会)で発表を行いました。
2025/08/14
低温物理学に関する国際会議(LT30)に参加伊藤(M2)、貫上(M2)、米田(M2)、竹内が8/7~8/13にスペインで開催された低温物理学に関する国際会議(LT30)に参加し、発表を行いました。

2025/08/08
【プレスリリース】―複雑な量子流動現象から生じた三日月スキルミオン― ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の量子版を実験により観測プレスリリースは こちら。なお、論文は国際学術雑誌 Nature Physics で出版されました。
2025/07/25
セミナー発表米田(M2)がQueensland大学の研究グループのセミナーに参加し、オンラインで発表を行いました。
2025/06/18
論文出版伊藤(M2)の論文が日本物理学会誌 Journal of the Physical Society of Japanで出版されました。
2025/06/10
論文出版
米田(M2)の論文が日本物理学会誌 Journal of the Physical Society of Japanで出版されました。
2025/05/21
ゲスト来訪研究室セミナーに田之上智宏氏(大阪大学)を招き、議論を行いました。
2025/04/01
新しい研究室名およびWebサイト公開のお知らせ2025年4月1日付で、私たちの研究室は 「素励起物理学研究室」から「トポロジカル量子流体力学研究室(Topological Quantum Fluid Dynamics Laboratory, 略称:TQFD Lab)」へと名称を変更いたしました。この研究室名は我々の研究を象徴する普遍的な物理概念「量子凝縮」、「自発的対称性の破れ」、「(量子)流体力学」に由来しています。研究室名変更に伴い、Webサイトも全面的にリニューアルしました。最新の研究成果や活動情報などを分かりやすくお伝えできるよう、引き続き内容を充実させていく予定です。今後とも、トポロジカル量子流体力学研究室をどうぞよろしくお願いいたします。
トポロジカル量子流体力学研究室一同
(旧 素励起物理学研究室)
2025年4月1日
2025/03/22
日本物理学会2025年春季大会に参加伊藤(M1)、貫上(M1)、米田(M1)が3/18~3/21にオンラインで開催された日本物理学会2025年春季大会に参加し、口頭発表を行いました。
2025/03/21
学長表彰貫上(M1)が 2024年度 後期学長表彰を受けました。
2024/12/11
論文出版貫上(M1)の論文が米国物理学会誌 Physical Review Aで出版されました。
2024/11/17
南部・アインシュタインセミナー伊藤(M1)、貫上(M1)、米田(M1)が11/14~11/16に開催された 南部・アインシュタインセミナーに参加し、口頭発表を行いました。
2024/09/28
日本流体力学会年会2024に参加伊藤(M1)、貫上(M1)、米田(M1)、竹内が9/25~9/27に仙台で開催された日本流体力学会年会2024に参加し、発表を行いました。
2024/08/01
量子流体および量子固体に関する国際シンポジウム(QFS2024)に参加貫上(M1)が7/24~7/30にアメリカで開催された量子流体および量子固体に関する国際シンポジウム(QFS2024)に参加し、ポスター発表を行いました。
2024/03/28
セミナー発表貫上(B4)がAntwerp大学の研究グループのセミナーに参加し、オンラインで発表を行いました。
2024/03/22
日本物理学会2024年春季大会に参加貫上(B4)、竹内が3/18~3/21にオンラインで開催された日本物理学会2024年春季大会に参加し、発表を行いました。