サイト内検索
年度別検索
カテゴリ
2024年度
卒業生の今村謙人さんが本を出しました
VERTICAL REVIEW 2023年度後期
チームcobonでの活動
2023年度の公大展ー卒業設計公開講評会ーが開催されます。
【日々の活動】長屋改修-あびっこぐらし-
2023年度後期の公大建築会議+ヴァーティカルレビューが開催されます。
【日々の活動】「モエレ沼公園 ガラスのピラミッド」ー自然を移す巨大ガラスー
【日々の活動】下北沢・BONUS TRACKで過ごす休日
2023年度
都市調査から広がる韓国での日々|米田沙知子(都市調査・設計)
【日々の活動】和歌山の魅力発掘探検隊!
【日々の活動】蚤の市 " in SAKAI " |あとに残し、つぎに繋げる「ato/tugi」プロジェクト Vol.2
木造建築の現場から研究へ|和田 央(木質構造設計士)
VERTICAL REVIEW 2023年度前期
「2022年度卒業設計公開講評会」のダイジェスト動画が完成しました!
居住環境学科と建築学科はどう違う? 4年生座談会【前編】
居住環境学科と建築学科はどう違う? 4年生座談会【後編】
【日々の活動】「構造設計バイト」 ー憧れに包まれてー
【日々の活動】「ぎふメディアコスモス」 ーグローブに包まれて入り浸るー
【日々の活動】「日本橋の家」 ー廃墟から抜け出してきた妖怪たちー
【日々の活動】タイルの魅力
【日々の活動】東京ぶらりさんぽ
【日々の活動】そうだ、青森へ行こう。 ー雪の中の建築巡りー
【日々の活動】モノの始まりなんでも堺/歴史文化が息づくまちに新たな風が吹く
【日々の活動】建築はアートかデザインか
【日々の活動】 23年度公大建築ラボスタート!
2024年度春入学及び2023年度秋入学の大学院募集がはじまりました!
どうして大阪公立大学大学院に? 他大出身の修士生座談会【後編】
どうして大阪公立大学大学院に? 他大出身の修士生座談会【前編】
同級生同士で住宅建築を手がける|中山大介(建築家)、笠松義紀(大工)
特別講演「構造設計者の頭の中を覗く」を開催
シンポジウム「手に届く技術『アフォーダブル施工』」に本学科教員が登壇